予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名造園工事部 本店工事課
勤務地兵庫県
仕事内容造園工事の現場施工管理をする仕事です。
ログインするとご覧いただけます。
朝礼現場の朝礼が8時に始まります。その日の作業内容の確認、危険予知活動をしてから現場が動き出します。
測量・現場確認各職人さんに作業の指示を出し終えたら測量を行います。図面通りの場所に公園施設や植木を設置できるように、測量機械を用いて位置出しを行います。また、その通りに目的物が出来上がっているか、品質は良好かなどを確認しながら現場を動き回ります。
昼食・昼休憩行く現場によって異なりますが、現場近くの定食屋に行ったり、お弁当を配達してもらったりしてご飯を食べます。だいたい20分くらいで食べ終えて、残りの休憩時間は車で睡眠をとります。昼寝の時間を少しでも長く確保するために皆早食いになっていきます。
現場巡回・打合せ昼からも同様に現場を回りながら各所確認していきます。また、施主(お客さん)や元請業者と次の日の作業内容の打ち合わせをしたり、協力業者の職人さんと作業方法や手順の打ち合わせをしたりしながら、翌日以降の段取りをしていきます。
帰社現場から事務所に戻り、その日撮影した工事写真をまとめたり、報告書や打合せ図面を作成したりします。また、次の日の測量資料の作成、材料の拾い出しから発注などを行い、スムーズに現場が動くための準備をします。
退勤現場によって、また工事のフェーズによって様々ですが、平均して退勤時間は21時くらいになります。現場が落ち着いていれば18時頃帰れることもありますし、忙しい現場の工期末などは深夜1時・2時まで書類に追われることもあります。19時半以降はサービス残業なので、今後の目標は19時半で仕事を終えれるように、働き方を工夫することです。
現場代理人という立場で、大型複合遊具や公園内施設の設置工事を担当しています。
自分が担当した現場が、完成後に様々な人に利用されているところを見たときに感じる嬉しさや誇らしさが1番のやりがいです。
阪神タイガースの大ファンなので「阪神」という名前の付く会社で働きたかったというのが決め手です。本社が甲子園球場の近くなので、仕事終わりに試合を見に行けるという点も大きかったです。この会社に入って良かったと感じた瞬間BEST3は全て、阪神タイガースや甲子園に関係する福利厚生の恩恵を受けたときです。
1.有用な資格は取得していきたい。いずれは樹木医も挑戦したいと考えています。2.現場の知識やノウハウをもっと吸収して、より大きな工事を担当できるようになりたい。3.今まで諸先輩方に教えてもらったことを後輩にひとつでも多く引き継いでいきたい。
甲子園の年間シートを購入し、阪神タイガースの全主催試合を現地で観戦したい。そのために、優秀な後輩を育成して、仕事を快く分担できるような関係性を構築すると同時に、個人としては業務の処理能力と効率を飛躍的に向上させて、試合の日は定時退社(17:30)出来るような働き方をしたい。