予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
〈フレーム設計〉ブランドからのイメージを具体化して、実際のメガネを創造する仕事です。CADなどを使用して製品デザインや詳細設計を行い、美しさや独自性を追求します。同時に、製造の効率と品質も考慮した設計が求められます。どんな構造で設計するか、どんな材質を使うのか、価格が見合うものなのか、検証を繰り返します。〈プロトタイプ制作〉設計図を元に製品のプロトタイプ(試作品)を制作します。自分の手によって第一号のメガネフレームを作り上げます。様々な工作機械に触れ、モノづくりの楽しさを体感できる仕事です。〈カラー開発〉新しいデザインの開発段階で、ブランドの要求する”色”を追求します。素材や表面加工によって、色の見え方は大きく変わります。無限の組み合わせの中から、最適な色・素材・加工を検証し、ブランドの世界観にふさわしいカラーを作り上げ、製品として形にしていきます。
〈フレーム製造〉メタル:プレスやCNC加工を通して、眼鏡のメタルフレームパーツを高精度で製造します。設計通りの品質と耐久性を両立させるため、精密な金属加工技術が必要です。プラスチック:射出成形機を用いた軽量かつ頑丈なプラスチックパーツの製造、またCNC加工機による美しさと機能性を兼ね備えたアセテートパーツの製造を行います。それぞれの素材特性を活かした精密な加工が求められます。研磨:それぞれの素材の表面を磨くことで、キズを消したり光沢を与える工程です。素材によってはまるで別の素材化のような美しさを持ち、製品に価値が吹き込まれます。組立て/仕上:最終的な組み立てや調整、検品を通じて製品の完成度を高めます。様々な工程で出来上がったパーツを組み立て、製品として出荷する仕事です。メガネに必要不可欠な掛け心地やフィット感の良さもここで生まれます。〈生産技術〉製品を量産するための金型・治具の製作を行います。最新技術と機械を使い、ものづくりの最前線を担当していただきます。
〈開発生産管理〉ブランドからの新しいデザインや仕様の依頼に対し、プロジェクト全体を管理する役割です。材質や構造を検討・決定し、製造可能性や納期を確認しながら、製品化までのプロセスをスムーズに進めます。量産決定後は、各工程の進捗と納期を確認し、ブランドの要求に応えつつ、出荷までの全体のスケジュールを統括します。〈発注管理〉必要な材料や部品の調達を適切に行い、在庫とコストを管理します。数量やコスト管理に加え、業者との電話やメールで進捗管理や納期確認を行うことも重要な業務です。〈品質管理〉製品の品質維持・向上のためにデータ分析を活用。品質データから改善点を見出し、製品価値の向上に貢献します。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
カジュアル面談
内々定
2026年3月卒業見込みの方
(2024年04月実績)
大卒・大学院卒
(月給)210,000円
210,000円
短大・高専・専門
(月給)190,000円
190,000円
2026年卒より、初任給の引き上げを行います。大卒:216,000円