予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名滋賀支店 工事部
勤務地滋賀県
仕事内容施工管理職
学生時代に都市工学を専攻していたので、もともと建設業には興味がありました。ただ就職先をどうしようか迷っているうちに11月、12月になってしまって…。先生に相談すると「ここは地元で歴史のある建設会社で、間違いないから受けたらいい」と田中シビルテックを紹介してくれたんです。出身校から先輩が何人か入社していたのも心強かったですね。
入社後は施工管理ではなく、工事の作業をする仕事からスタート。体力的にはキツかったものの、仕事内容は面白く、入社前のイメージ通りでした。そして3年目から、鉄道や橋梁を維持・管理するための調査・診断部門へ。現在の施工管理には13年目から携わり、主に橋梁の補修・補強を行う工事の現場監督をしています。この仕事で心がけているのは、信頼してもらうために誠意を持って仕事すること。今では発注側の役所担当者の立場に立って考え、メンテナンスのプロとして提案することで、信頼関係を築いています。地域の人も利用される橋などの工事を請け負うので、やはり根底に人と人の信頼がなければできませんね。
工事が滞りなく進み、事故なく安全に完成した時の達成感が一番です。橋梁の補修工事では「想定していた場所以外のところが傷んでいた」というようなケースもあります。その場合、こちらはさまざまなアイデアを持って建設的な提案を行いますが、予算の関係や、通行止めのタイミングが合わないといった理由から、施工ができないことも。ですから、いろんなハプニングがあったとしてもそれを乗り越え、工事を終えられた時は感無量になります。
近年、橋梁補修工事の発注が増えているため、参入してくる企業も増えています。そのなかでも当社は滋賀県での実績と信頼を裏付けに、日本トップクラスのインフラメンテナンスエキスパートとなれるよう、携わる工事では優良工事の表彰を目指しています。また技術者全体の底上げができるよう、後輩たちの人材育成にも力を入れていきたいですね。工事の安全や品質を守るため、時には厳しいことも言いますが、後輩の思いを汲み取ってフォローすることも心がけています。
福利厚生や待遇面では、非常に充実していると思いますよ。入社後は一人ずつに社用車やデスクトップパソコン、タブレットパソコン、スマートフォンを用意してもらえますし、各種資格を取得するための費用的なサポートも充実。現場担当者には毎月の給与に現場手当として2万円がプラスされるので、給与面でも満足しています。仕事に必要なモノはすべて会社が与えてくれますから、皆さんは「施工管理の仕事にチャレンジしたい!」というやる気だけ持って入社してください。