最終更新日:2025/4/10

国立大学法人京都大学【施設系技術職員】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人

基本情報

本社
京都府
資本金
2,682億円
売上高
特殊法人のためなし。
従業員
5,707名(2024年5月1日現在)(うち、施設系技術職員98名)
募集人数
6~10名

歴史ある京都大学の施設を守り、次世代へ継承していく仕事です。

  • 積極的に受付中

京都大学【施設系技術職員(建築・電気・機械)】4月業務説明会 予約受付中! (2025/04/10更新)

伝言板画像

~~~~~施設設備を通じ、世界に誇れる京都大学を創る~~~~~

京都大学では、
建築系・電気系・機械系の施設系技術職員を積極的に募集しております!
過去3年間における新規採用者の9割以上が参加している業務説明会を開催します!

【業務説明会について】****************
●開催:4/26(土)★〆切は開催日2日前の正午!★最終日程です!
●時間:各日 13:30~16:30頃
●場所:京都大学 本部棟 (京都市左京区吉田本町)
***************************

これまで「施設系技術職員」という仕事を知らなかった方にも、
現役施設系技術職員による業務説明や個別質問会を通じ、
仕事の魅力や使命、職場の雰囲気を正しく知っていただける機会となっております。
ぜひご参加ください!

皆さまのご参加、心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    京都大学は2022年に創立125周年を迎え、新しい将来に向けて大きな挑戦をし続けています!

  • やりがい

    学生や教職員の方々と真摯に向き合い、より良いゴールを目指す仕事は、ここでしか味わえないやりがいです。

  • 職場環境

    20~30代の若手職員が約半数で、活気があり風通しの良い職場です!

会社紹介記事

PHOTO
京都大学のシンボルである「百周年時計台記念館」は、歴史と伝統、新時代のキャンパス像を体現した建物の一つ。皆さんもそんな誇れる仕事に携わってみませんか。
PHOTO
若手のうちから責任ある仕事に携われるのも魅力。小規模案件であれば、入職1、2年目から主担当への抜擢も!建築・電気・機械が三位一体となるやりがいも味わえます。

京都大学の未来を見つめ、ふさわしい施設・環境を生み出す仕事をしませんか

PHOTO

「より良い施設、環境を創りたいと願い、その実現に向けてひたむきに取り組める人が理想。チャレンジし続ける人材に期待しています」と新保部長。

【施設整備を通じ、世界に誇れる京都大学を創る仕事】
「施設系技術職員」とは、京都大学の様々な建物、インフラ設備、屋外環境に関する企画、設計、整備、維持管理、活用を担当する職員です。京都はもちろん、日本各地、海外にも広がる京都大学の施設を、教職員や、学生等がより快適に、より便利に利用できるよう、企画・立案、設計・工事監理を行い、完成後は、維持管理、機能向上などに携わり、施設を一生見守り、育てていく仕事です。

【歴史と伝統×最先端の研究環境を両立させるやりがい】
京都大学の学生・教職員数は3万人を超え、加えて国立大学法人で最多の研究所を持つ学術研究拠点として知られています。施設面積は東京ドーム30個分に相当する約140万平方メートルです。また、施設整備にかかる年間予算は数十億円にも上ります。こうした規模の大きさもさることながら、世界のリーディング大学である本学には、ノーベル賞受賞者や最先端の研究に取り組む数多く研究者等が在籍しているのも特徴の一つです。施設に求められる要望は自ずと高くなり、それぞれのニーズに応えることが求められます。また、創立125年という長い歴史を誇る大学ですから、その伝統を守りながら最先端の教育・研究環境を叶えることも求められます。限られた予算、時間の中で理想の施設を実現するのは簡単ではありませんが、学生や教職員の方々と真摯に向き合い、ともにより良いゴールを目指す仕事は、ここでしか味わえないやりがいがあると自負しています。

【求めるのは、失敗を恐れず、それを糧に未来を切り拓ける人】
大学を取り巻く環境、社会情勢が大きく変化する今、施設系技術職員の仕事も“これまで通り”は通用しません。時代の変化や未来を見通し、何が求められているのか。京都大学にふさわしい施設、環境とは何なのかを自ら考え、追求する姿勢が必要です。そのためには建築・電気・機械の専門知識はもちろん、コミュニケーションスキルやフットワーク、そしてチャレンジ精神が不可欠です。失敗を恐れず、たとえ失敗しても、それを糧に前進できる人材と、私たちはともに働きたいと思っています。京都大学に関わる様々な人たちが快適に学び、教え、研究し、そしてホッとひと息つける。そんな施設、環境を一緒に創ってみませんか。
(施設部 部長/新保 昌人)

会社データ

プロフィール

国立大学の法人化から、
京都大学は、大学改革やグローバル化等に取り組み、
独自のカラーを生み出してきました。

今後も、これまで以上の研究成果や新技術の創造、
世界の舞台で活躍する人材の育成が求められています。

貴重な歴史的建造物はもちろん、
最先端の技術や知が集積する設備・施設を次世代へと引き継ぎ、
これからの京都大学を共に創ってくださる人材をお待ちしています。

事業内容
高等教育・教育研究機関
本社郵便番号 606-8501
本社所在地 京都市左京区吉田本町
本社電話番号 075-753-2305
設立 1897年6月/国立大学法人京都大学設立 2004年4月
資本金 2,682億円
従業員 5,707名(2024年5月1日現在)(うち、施設系技術職員98名)
売上高 特殊法人のためなし。
事業所 吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)
宇治キャンパス(宇治市五ヶ庄)
桂キャンパス(京都市西京区京都大学桂)
医学部附属病院(京都市左京区聖護院川原町)
その他全国に附属施設があります。
沿革
  • 1897年
    • 京都帝国大学創設
      日本の科学技術を更に発展させることを目的に
      京都帝国大学として創設されました。
      日本の国立大学の中で2番目に古い大学です。
  • 1949年
    • 新制京都大学設置
      戦後に京都大学として設置
  • 2004年
    • 法人化
      文部科学省の内部組織から「国立大学法人京都大学」へ
      規制が緩和され、大学独自の施策が可能になりました。
  • 2017年
    • 指定国立大学法人へ
      世界の名だたる大学と競い、イノベーション創出の牽引する役割を担う国立大学として文部科学省より指定されました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 24
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (125名中22名)
    • 2023年度

    役員のうち女性 23.1%(13名中女性3名 2023年1月時点) 管理職(職員)のうち女性 17.0%(112名中女性19名 2023年1月時点)

社内制度

研修制度 制度あり
職員の職務に必要な能力開発を推進するとともに、専門的な能力を身につけてもらうため、階層別・職能別研修、新規採用職員研修、スキルアップ研修等様々な研修の機会を用意しています。
例:新規採用職員研修、チームビルディング・フォロワーシップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
「自ら学ぶ」職員を後押しするため、通信教育・e-Learningの受講支援、英語力強化支援等の成長支援制度を導入しています。
例:一級建築士や電気工事施工管理技士などの資格取得に関する講座の受講支援、OAスキルの通信講座、英会話教室通学支援
メンター制度 制度あり
気軽に何でも相談できるメンターを設定することで、職場における人間関係の構築を支援するとともに、心理的安全性を高め良好なメンタルヘルスを保ち、職務遂行能力の向上を図っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神奈川大学、関西大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、神戸大学、千葉工業大学、筑波大学、東京大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福山大学、三重大学、名城大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学
<大学>
愛知工業大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、神戸大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀県立大学、首都大学東京、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、同志社大学、東北大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福岡工業大学、福山大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年:3名(新卒3名、既卒0名)
2023年:10名(新卒4名、既卒6名)
2022年:6名(新卒2名、既卒4名)
2021年:8名(新卒2名、既卒6名)
2020年:3名(新卒2名、既卒1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 3 1 4
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

自分らしくのびのびと仕事ができる組織
M.M
2022年入職
神戸大学大学院
工学研究科建築学専攻
施設部 整備課 建築計画掛
PHOTO

取材情報

世界に誇れる新旧様々な施設の企画、設計、整備と保全。京大の研究・活動を支える!
全国に存在する、大学施設ならではの学びと経験を得られる仕事。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245863/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

国立大学法人京都大学【施設系技術職員】

似た雰囲気の画像から探すアイコン国立大学法人京都大学【施設系技術職員】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国立大学法人京都大学【施設系技術職員】と業種や本社が同じ企業を探す。
国立大学法人京都大学【施設系技術職員】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 国立大学法人京都大学【施設系技術職員】の会社概要