予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名保全事業部
仕事内容券売機など硬貨を振り分ける機械のリペアや予防保全
現在は、券売機などといった硬貨を振り分ける機械のリペアや予防保全を行っています。お客様から頂いた障害内容を実際にお金を通して確認し、何が原因かを考えながら必要に応じて部品の交換や清掃、調整などを行っていきます。また、部品の使用年数や破損がないかなどを確認して、なるべく障害が発生しないように予防していくということもしています。障害内容の確認から分解、清掃、部品交換、組立や報告書作成までほとんど1人で行うので、責任感を感じられる仕事です。
■わからないことはすぐ質問!で作業時間を短縮できた配属されてから2~3ヶ月頃までは、この作業はこれで合っているのかなどの質問を先輩に聞きに行くことに、タイミングを見計らったりこんな小さなことで聞きに言っていいのかと考え込んでしまうことがありました。そのため、少なくとも5~10分ほど時間を無駄にしてしまい、作業にも遅れが出てしまうことがありました。なんとか改善したいと思い、分からないことをすぐに聞きに行くようにしたところ、10~20分ほどですが作業時間を短縮することが出来ました。そんなこともあり何事もすぐに聞きに行くことが大切だと学びました。最初は先輩に教えて貰いながらでしたが1ヶ月ちょっとで1人で1台の機械を担当できるようになりました。まだまだ先輩に質問しながらではありますが1人で最後まで出来るようになったことも成長を感じます。
■自分がどのような人なのかを重視してくれた就職活動の際、自分が何をしたいか分からず悩んでいた中、機械の知識や経験がなくてもテクノセンターで学ぶことができると知り、日研トータルソーシングに興味を持ちました。そして、実際に面接を受けている際も、知識や経験などがなくても大丈夫だということを何度もおっしゃって頂きました。また、堅苦しい質問だけではなく趣味の話などもしてくれ、自身がどのような人なのかを重視してくれている感じがしたことも入社を決めた理由のひとつです。実際に入社して現場に配属された後もですが、LINEなどで「配属後どうですか?」と連絡をくれたりするので心細かった気持ちが和らぎました。
何をやりたいのか分からなかったり面接が上手くいかなかったりと落ち込むこともあるかもしれませんが、そのうち興味が湧く所を見つけたり少しずつ話せるようになったりすると思います。私自身、就職活動の時は諦めがちだったのですが、なんとか続けたことによって就職することができました。なので、まずは諦めずに続けていくことが大事だと思います。ちなみに日研は、奨学金返済支援制度もあったので、実際に今も利用させて貰っています。そういうことも重要かもですね。