最終更新日:2025/4/11

(株)匠工房

  • 正社員

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 不動産

基本情報

本社
滋賀県

仕事紹介記事

PHOTO
大規模な住宅リフォーム工事を手がけられるのも、当社ならでは。快適な暮らしとデザインの両立を目指します。
PHOTO
新築は、『自由設計』『規格型デザイン』『無添加住宅』からなる3つのプランをご用意。最適なプランを追求し、お客様の夢のマイホームをカタチにします。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【住宅建築】設計プランナーコース
新築住宅およびリフォーム住宅に関わる設計職募集コースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 住宅設計職

住宅リフォームおよび新築住宅事業における設計業務全般を担います。

当社の設計職は、現地の調査からプランニング、お客様へのご提案、現場管理との連携まで、
担当制でお客様と直接的に向き合っていけることが特徴です。

営業・設計・品質管理が一つのチームとなり、サービスの内容や質の向上にも力を入れています。

また、チームでサービスを提供する体制は、働く社員の”働きがい”にも通じるものがあります。
ご相談の段階から具体的なプランのご提案、仕様の打合せから工事のお引渡しまで、
お客様と直接的に関わっていけることも、醍醐味の一つ。

キャリアステップとしてのビジョンは、住宅リフォームを得意とする匠工房だからこそ、
新築・リフォームという幅広いフィールドのなかで、設計士として多彩な経験値を積み、
住宅建築の”プロフェッショナル”を目指すことが可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. フィードバック面談

  5. 職場選考・部門長面接

  6. 最終面接(社長面接)

  7. 内々定

フィードバック面談後に職場選考として就業体験を実施しています。
実際に働く環境で、1日営業職の社員に同行していただける機会になります。
お互いにとってミスマッチのない入社への決断と採用を目指したいことから、この取組みを採り入れています。

募集コースの選択方法 職場選考にて就業体験後、最終面接前に募集コースを選択してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

フィードバック面談では、適性検査の結果をもとにフィードバックさせていただきます。
お互いに向き合って行ける採用選考フローをご用意しています。
’ありのまま’のあなたで臨んでくださいね!

提出書類 説明会参加後:エントリーシート又は履歴書(顔写真貼付)
最終面接時:履歴書原本(顔写真貼付)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集対象は2026年3月卒業見込の方

募集内訳 住宅設計(住宅リフォーム・新築住宅の建築設計)
説明会・選考にて交通費支給あり 職場選考(就業体験)時
公共交通機関利用往復分の交通費支給
*精算には領収証の提出が必要です。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 職場選考(就業体験)時
県外在住で宿泊が必要な方のみ支給
*精算には領収証の提出が必要です。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

設計職

(月給)230,000円

184,755円

45,245円

<設計職>
230,000円
*月給+賞与制

(給与内訳)
基本給:184,755円
特別勤務手当(固定残業代):45,245円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(待遇同じ)

  • 固定残業制度あり

<設計職>
固定残業30時間分45,245円
30時間を超える時間外労働があった場合に関しては別途、
時間外労働割増賃金を支給します。

モデル月収例 設計・一般職
230,000円(以下含む)
・固定残業:45,245円(30時間分)
*固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 ・通勤手当(上限2万円)
・資格手当
・家族手当

<資格手当>
一級建築士:50,000円
二級建築士:30,000円
一級建築施工管理技士:30,000円
宅地建物取引士:30,000円
昇給 年2回(9月・3月)
*人事評価制度による査定
賞与 年2回(6月・12月)
*人事評価制度による査定により決定
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(火曜日・水曜日)

<全職種共通項目>
年間休日120日
*会社カレンダーにより明示します

・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・特別休暇
・有給休暇(入社時5日、6カ月後5日付与)
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備
・退職金共済制度
・生命共済制度
・がん保険制度
・人事評価制度
・マイカー通勤OK
・琵琶湖大橋通勤利用補助
・店舗売上目標達成会補助
・エクシブ施設利用権
・社内イベント(運動会・社員旅行・表彰式など)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

各店喫煙指定場所あり

勤務地
  • 滋賀

滋賀県内の支店のいずれか

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働7.5時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒520-3024 
滋賀県栗東市小柿5丁目13-5
(株)匠工房 滋賀オフィス 人事室
TEL:077-514-7636
URL https://takumikobo-recruit.com/
E-MAIL jinji@takumikobo.ne.jp

画像からAIがピックアップ

(株)匠工房

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)匠工房の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)匠工房を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ