最終更新日:2025/7/2

(株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】

  • 正社員

業種

  • フィットネスクラブ
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 販売・サービス系

お客様と一緒に新しい本の発見ができます

  • 大泉 香奈
  • 2017年入社
  • 北海道文教大学
  • 外国語学部 国際言語学科 
  • TSUTAYA・岡書

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名TSUTAYA・岡書

  • 勤務地北海道

1日のスケジュール
8:30~

出勤
朝礼前にレイバー(時間ごとの業務表)や連絡事項の確認をします。

10:00~

レジ業務
店舗は9時に開店します。
日によって時間は異なりますが、必ずレジに入ります。商品のお会計はもちろん、プレゼント用包装の受付や予約などの問い合わせを受けます。
常に笑顔を忘れず、お客様が気持ちよくお買い物できるように心がけています!

13:00~

休憩
スタッフさんとのコミュニケーションの時間でもあります!
最初はお弁当を作っていましたが、今では店内のドトールで済ませることも…笑
仕事からプライベートまで色々なことをお話します!

15:00~

品出し
入荷されているコミックを棚に並べていきます。
棚に番号が振ってあるのでその通りに入れていきます。
新刊を入れる場合はバーコード登録もします。 

16:00~

発注・売り場メンテナンス
主に売れた商品の補充のための発注をしています。
お客様が買われていった商品の補充、商品が倒れないように向きを変えたり、在庫ストック引き出しから商品の追加を行っています。

17:00~

レイバー作成・PC作業
退勤時刻が近づいてくると翌日のレイバー作成をします。
また、イベント告知用のデータを加工して、サイネージ(電光掲示板のようなもの)に追加を行ったりと主にPCを使う仕事をしています。

18:00~

退勤
やり残しの仕事が無い限りは定時で退勤です。
帰り道にあるスーパーへ行って買い物をしたり、自宅へ帰ると録りだめしているドラマを観るのが楽しみです!

ズバリ!オカモトグループに決めた理由

「直感」です。幼少の頃、祖母の家の近くに岡本書店(恵庭店)があったのがきっかけですが、直感です。(大事なことなので2回言いました笑)就職活動を始めた際に、自分が何をやりたいのか何に向いているのか全く分からず、とりあえず幼少の頃から何が好きだったのか、何になりたかったのかを思い返すことにしました。そこでピンときたのが「オカモト」でした。思い立ったら即行動ですので、どんな企業なのか早速研究をしました。そこから今に至りますが、なんだかんだ言って、やはり直感で本能の赴くままに決めました。


仕事のやりがい!今の業務を魅力に感じるワケは?

毎日大量に本が入ってきますので、誰よりも先にそれを見ることが出来るのが良いですね。(読めるわけではないですよ!)自分では目につかないタイトルでも、お客様がレジに持ってきた際に、「面白そうだなぁ」と思い、購入するという新しい発見もあります。完全オリジナルでコーナーを作ってはいないですが、作ったコーナーからたくさんの本が売れると嬉しいですね。今後は自分で完全オリジナルで作ったコーナーからたくさん売りたいですね。


オカモトの社風や人間関係はどうですか?

個性的な人たちの集まりですね。私もその中にいるという事はそういう事なんだろうなと思っています。「おもしろ、おかしく、元気よく」の社風に魅力も感じましたし、そこかしこでその社風が垣間見えます。そして、こんな社風はどんな企業にもないでしょう。店舗では先輩方からは何かとあらば声を掛けて下さったり、フォローをしていただいたりとありがたいかぎりです。歳の離れているスタッフが多いですが、皆で世間話をしたりと和気あいあいとした雰囲気ですね。社員だけでなく、スタッフも面白い人が多い………。(笑)


学生時代の部活・アルバイト・サークル活動経験について教えてください。

学生時代では、アルバイトとサークルにすべてを注いでいました。アルバイトは洋菓子店で4年間続けていまして、接客の基本を学ぶことが出来たなと感じております。働いている方は美しい方ばかりでしたので行くのがとても楽しみでした。ちなみに残ったケーキは持って帰ることが出来なかったのが残念ですね(笑)サークルは中学時代より続けている吹奏楽部でした。ここでは上下関係や気の使い方等、様々なことを学ぶことができましたので、現在の職場でも活かすことが出来ているなと思います。ネバーギブアップ精神も部活のおかげですね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】の先輩情報