最終更新日:2025/4/18

(株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】

  • 正社員

業種

  • フィットネスクラブ
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 販売・サービス系

色々な考え方に触れられるのが多角化ならではの魅力

  • 古川 巧
  • 2020年入社
  • 北海学園大学
  • 経営学部 経営情報学科
  • びっくりドンキー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名びっくりドンキー

  • 勤務地北海道

1日のスケジュール
12:00~

出勤
衛生管理のために出勤後は手を洗います。その後、帳票類の確認をします。

12:10~

現場業務
シフトに記載されているポジションを確認して、現場に入ります。
ホール業務の場合、「ご案内・お会計」「サービス」「配膳」「ドリンク作成」のポジションに分かれています。

15:00~

休憩
社割でドンキーのメニューを頼めるので、好きな商品を頼んだりします。

16:00~

現場業務
そのままホールを担当することもあれば、キッチンを担当することも。 
キッチンであれば、ハンバーグ焼成、サイド商品の作成、盛り付けもします。

21:00~

退勤
家に帰ってからの楽しみは、ネットサーフィン、読書、ゲームなどです。
社会人になって初の一人暮らしということで、学生時代よりやることが多く、自由時間が少なくなっているので、スケジュールコントロールをしっかりして自分の時間をうまく作っています。

ズバリ!オカモトグループに決めた理由

決め手は二つあります。一点目は、採用活動に熱量を感じたこと。
多くの会社説明会に行きましたが、毎回参加する度に熱く勧誘をされました。「おもしろ・おかしく・元気よく」という社風そのままだなと感じました。お話した社員さんやインターンシップで聴かせていただいた社員さんも個性溢れる人がいたので、楽しそうと感じました。
二点目は、社内転職が可能という点。
自分の中で将来やりたいことが明確になっていませんでした。その中でも多角化企業であるオカモトなら自分の天職が見つかるかもしれないと思いました。


仕事のやりがい!今の業務を魅力に感じるワケは?

いかに要望にうまく早く応えるかということです。
ファミリーレストランなので、多様な顧客層に対応する必要があると思います。家族、学生、社会人、主婦、初来店、リピーターのお客様など一人一人求められている対応というのは違うと思うので、ここに仕事のやりがいを感じています。
また、スタッフさんがいてはじめてお店の運営ができるので、業務に関する要望等にも早く応えて行ける管理体制や情報伝達システムを作ることが大切だと感じています。


オカモトの社風や人間関係はどうですか?

多角化企業ということで、多くの考え方に触れることができる点が魅力だと思います。
多くの業種があるからこそ、スポーツが得意、書籍が好き、など多くの趣味や考えを持った人たちと触れ合うことが可能です。
また、配属が決定してからも社内研修等で会う機会があるので、それぞれ現場で得た知識などの共有があります。その結果、インプットとアウトプットを同時に行うことできるためいろいろな情報交換ができます。また、職場でできない仕事の悩みや相談事もしやすい環境ではないのかな、と個人的には感じています。


学生時代の部活・アルバイト・サークル活動経験について教えてください。

学生時代は、個別指導の塾講師をしていました。
一人ひとりの理解度や進捗によって授業計画を組んだりその場で変更することも多かったので、計画性とアドリブでの対応力は身についたのではないのかと思っています。
現在でも、新規で入ったスタッフさんにトレーニングをする機会があり、その際は必ずどこまで理解ができているのか、進捗スピードはもう少し早く・遅くしたほうがいいのか、この言葉の表現で伝わっているのか、これで伝わるのかという点を意識しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】の先輩情報