予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名【学習塾部門】第一ゼミナール
小中学生の学習指導を通し、子どもたちを社会で活躍できる人へと育んでいます。生徒一人ひとりを育む「1/1(いちぶんのいち)の教育」の視点に基づき、人間力を磨き、人と自分のための尽力を大切にしています。
【厳しいとされた志望校に合格! お互い涙が止まりませんでした。】入社1年目、数学の成績が伸び悩む中学3年生を受け持ちました。その生徒が苦手な単元を集めたプリントを作成し、週1~2回の個人指導を開始。なかなか生徒の成績を上げられない自分の無力に苛立つこともありました。しかし、私を信頼してくれる生徒と二人三脚で頑張った結果、厳しいと思われていた志望校に合格! 一緒に合格の垂れ幕を見たとき、お互い涙が止まりませんでした。後日、その生徒からもらった手紙の「山本先生がいたから私がある」という言葉に、今まで感じたことのない喜びを覚えました。この仕事は、自分の目標達成や自己成長だけではなく、生徒の可能性を拡げ、夢を一緒に追い求める楽しさと充実感、感動があります。
【この塾で変わった私。次は自分が生徒を変えてみせます。】私自身、第一ゼミナールの塾生でした。しかし、小学校6年生で受けた入会テストは、入会基準を下回る成績。そんな勉強とは縁のない生徒だった私でしたが、入会をきっかけに、勉強に対する考え方はもちろん、生活行動や人生すら変わったように思います。この経験から、就職は迷わずウィザスで「次は自分が生徒を変えよう」と! 自分なりの感謝の証であり、これからの自分が果たせる社会貢献だと考えたからです。また、教育とビジネスの両面に興味を持っていた私にとって、自分の教え方次第で生徒数を伸ばせる点も非常に魅力的でした。生徒獲得戦略の立案や運営マネジメントにも関われるため、まさに「ここしかない!」職場だったのです。
専任教員 → 校長 → 副エリア長
何のために仕事をするのか、将来はどうなりたいのか、じっくり考えてみたらどうでしょうか。「自己成長したい」と答える人が多いと思いますが、では、何のために自己成長するのでしょうか。私自身の答えは、「自己成長の先で得たチカラで人を幸せにしたいから」。だから、生徒と一緒に成長し、教育を通して社会に貢献できるこの仕事を選んだのです。価値観は人それぞれですから、自分の生き方に合う仕事を見つけてください!