最終更新日:2025/5/1

ジャパンシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • IT系

自社製品×AIの新しい可能性を検証

  • G.O
  • 2022年入社
  • 中部大学
  • 電気電子システム工学科 卒業
  • 民間向け事業(SE職)
  • ・自社製品のQAチャットボット検証 ・生成AIのモデル比較

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名民間向け事業(SE職)

  • 仕事内容・自社製品のQAチャットボット検証 ・生成AIのモデル比較

この会社に決めた理由!ここが好き! (ジャパンシステムに入社した決めて)

フレックス制度があることやテレワークが可能な点に魅力を感じ、ジャパンシステムを選びました。
入社後は、プロジェクトによりますがテレワークを多く活用し、フレックス制度も必要に応じて利用しています。柔軟な働き方ができる環境が整っているため、ライフワークバランスを保ちながら効率的に仕事に取り組めています。
働きやすい環境が整っているおかげで、無理なく自分らしく働けているなと実感しています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード (今の仕事のやりがい)

入社当初、プログラミングはほぼ未経験で、大学で学んだ基礎的な知識しかありませんでした。
初めての案件で、Webアプリケーションの画面(フロントエンド)作成を担当。最初は画面内の部品ひとつ作るのも大変でしたが、ついに1画面を自分の力だけで作れるようになったとき、成長を実感できて非常に嬉しかったです。
自分の成長がプロジェクトへの貢献に繋がることに、大きなやりがいを感じています。


今後の目標

SEとして3年間、コーディングやテストなどの下流工程を担当してきました。
今後は、システム設計や要件定義などの上流工程に挑戦し、システム全体を見渡して設計できるスキルを身につけたいです。
また、お客様と直接コミュニケーションを取る機会を増やし、提案や要望のヒアリングを自分で対応できるようになることも目標です。
これらの経験を通じてSEとしての幅を広げ、より価値あるサービスを提供できるようになりたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. ジャパンシステム(株)の先輩情報