予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【業務内容】 製品の設計、開発、解析、試験〇お仕事Q&AQ どんな研究をしているのですか?A 研究は2つのグループがあり、1つは薄膜抵抗器を担当するグループ、もう1つはそれ以外の抵抗器とヒューズを担当するグループです。 それぞれ、市場の傾向や顧客からのニーズにより設定されたテーマを分担し、商品の改良・開発を行っています。 納期はテーマによって異なります。数か月のものもあれば、1年などの長期に及ぶものもあり、繁忙期などは特にありません。Q 釜屋ならではの研究スタイルなどはありますか?A 最初から最後まで自分自身で担当するところです。材料の決定にあたっては、いわゆるサプライヤーと呼ばれる材料会社との値段交渉などを含め、研究者が各自で対応します。 製品の製造過程はすべて奥が深いですが、一通り理解する必要があり、3~5年をかけて先輩から学んでいきます。 覚えることが多く大変ではありますが、その分、自分が一貫して担当した商品を生み出せたときには達成感がありますし、商品への愛着もわきます。Q 研究の難しさはどんなところだと思いますか?A 基本的には失敗の繰り返しで、成功することはごくわずかであることです。地道な行程を経て、ようやく新しいものが生まれるのですが、仕事となると時間の制限もあり、自分が思う通りにはできないためにストレスを感じることもあります。 また、商品を開発する際にはよりよいものをより安価に提供することが求められますので、機能面やコスト面などを考慮しながら、何を選ぶか考えなくてはならないことも、難しい点だと感じています。Q どんな人と一緒に働きたいですか?A 失敗してもいいので、最後までやりきれる、がんばりぬける人と働きたいと思います。先ほどもお話したとおり、研究は失敗の連続なので、それにめげず最後までがんばれる人とご一緒したいと思います。 研究職は一朝一夕で育つものではないので、必然的に長く携わらなければ業務を担当するところまで至りません。だからこそ、長く一緒に働いてくれる、会社の将来を一緒に考えてくれるような仲間と縁があると嬉しいと思っています。〇配属先・社員数 北海道奈井江工場・研究所(北海道奈井江町)8名
【業務内容】 設備の開発、設計、維持管理、移管、製品の量産化〇お仕事Q&AQ 技術職になろうと思ったのはなぜですか?A ドライバーなどの工具を使うのが苦ではなく、昔から機械を分解したりもしていたので、それを仕事にできるといいなと思いました。Q 新人が独り立ちするまでの流れを教えてくださいA エンジニアとして学ぶべき内容は、プログラムや設計、メンテナンスなど様々な上、どれも奥が深いので、すべてを学ぶことは難しいと考えています。 ですので、入社された方の経歴や適性と、会社側のニーズを考慮して、最も近い経験や得意分野を持つ先輩から学んでいってもらいます。 だいたいの流れが分かって来るまでには2~3年間かかりますが、それを乗り越えられると、機械と自分とで過ごす時間が増えていくので、面白さややりがいも感じやすくなると思います。Q 技術職になる上で、歓迎する力はありますか?A 一つ目は語学力です。近年は、元となる機械を日本ではなく海外(主に中国)から購入することが多いので、仕様書や設計などについて、英語・中国語でのやりとりが発生します。ここで確認をきちんとしておかないと、実際に送られてきたものが全く使えない機械だったりしてしまうので、翻訳機などを使いながらこちらのニーズを伝える必要があります。 二つ目はコミュニケーション能力です。ある程度慣れてくれば機械と向き合っている時間も増えますが、入社してしばらくの間は分からないことだらけだと思いますので、疑問点をどんどん先輩に聴ける方は成長が早いと思います。 また、自分で担当できるようになってくると、設備メーカーへの発注や、現物が仕様書どおりになっているかの確認、使用方法やメンテナンスについての研修などで業者とのコミュニケーションの機会が増えます。Q 繁忙期はありますか?A 年にもよりますが、監査などの前には忙しくなることがあります。製造に使っている機械はすべて年間計画を立ててメンテナンスを行っていますが、監査などがある時にはスケジュールを少し前倒しすることがあるので、忙しくなるときもあります。〇配属先・社員数 北海道奈井江工場・研究所(北海道奈井江町)7名
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
研究職 :理系学部・学科技術職 :理系学部・学科
大学院了
(月給)224,000円
224,000円
大学卒
(月給)218,000円
218,000円
短大・専門・高専卒
(月給)203,000円
203,000円
試用期間:3カ月
・雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金保険・福利厚生プログラム(ベネフィットステーション)・財形貯蓄・e-learning・確定給付企業年金・独身寮あり(北海道のみ)
【北海道奈井江工場/北海道研究所】 〒079-0397 北海道空知郡奈井江町字奈井江955-1 ○JR函館本線「奈井江駅」下車 タクシーで約7分 ○JR函館本線「砂川駅」(特急電車停車駅)下車 タクシーで約20分
※神奈川、大阪の事業所は9:00~17:45 実働8時間/1日
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイム10:00~15:00