最終更新日:2025/5/1

(株)鶴見製作所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 管理・経営系
  • 事務・管理系

縁の下の力持ち!

  • Y・Y
  • 2023年
  • 近畿大学
  • 経営学部会計学科
  • 経理財務部 経理課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名経理財務部 経理課

仕事内容

私は主に、仕入れ支払い・資産登録等の業務を中心に行っています。
仕入れについては、主に本店や京都工場の販管費・各支店、各工場の資産の仕入れを行っています。毎月手元に来た納品書をチェックし、1件ずつシステムで登録していきます。
資産の場合は、仕入れを行った後に資産登録を行います。登録だけでなく、機器の入れ替え等があった場合は除却処理も行っています。資産と聞くと、機械のような大きいものを想像されるかと思いますが、そういったものだけでなく、少額の治具やエアコンなど、さまざまな種類があります。
支払いについては、請求書綴りを作成し、ステムで作成される支払予定伝票に不備がないかを認します。
業務を行う上で気を付けていることは、とにかく仕入れ漏れや支払い漏れが発生しないように念入りにチェックを行うことです。
仕入から支払い、資産登録と大変な業務ですが、とてもやりがいがあります。
経理課の仕事はコツコツと作業することも多いので地味な印象ですが、縁の下の力持ちとして会社を支える大きな役割だと思っています。


週末の過ごし方

趣味は旅行とドライブです。以前は、ギターやハンドメイドにはまっていたのですが、社会人になってからお出かけすることが大好きになりました。飛行機で遠出するのも好きですが、車であちこち行くのが最近のマイブームです。
ドライブの魅力は、目的地に向かう道中の風景や、途中で立ち寄るご飯屋さん、観光スポットなど、さまざまな発見があるところです。
私は自然が大好きなので、よく山や海に行きます。最近行ってよかったなと思うところは、静岡県にある「大室山」です。山頂まではリフトで6分ほどです。なんとわんちゃんも乗れちゃいます。山頂には直径300m、周囲1000mの噴火口跡があり、周回することができます!この「お鉢めぐり」では360度の大パノラマが望めます。


就活アドバイス

私が就職活動を行う中で、大切にしていたことが3つあります。
1つ目は自己分析です。自己分析を行うことで、自分の強みや興味を明確にすることができます。これにより、どの業界や職種が自分に合っているかを見極めることができ、自分が入社したいと思っている会社以外にも、素敵な企業が見つかるかもしれません。
2つ目は企業研究です。企業の理念や文化、業務内容を理解することで、面接時に具体的な質問ができ、志望動機を明確に伝えることができます。調べることも大切ですが、興味のある企業にはインターンシップに参加し、実際の職場の雰囲気を体験することも重要だと思います。
3つ目は自己アピールです。企業に自分のことをどれだけアピールできるかが、成功のカギだと考えています。履歴書やエントリーシートは時間をかけて丁寧に作成し、自己PRや志望動機はできるだけ具体的に記入することで、周りと差をつけることができます。緊張するかもしれませんが、自信を持って自分を表現することが大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)鶴見製作所【東証プライム上場】の先輩情報