最終更新日:2025/3/27

共同印刷(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 印刷・印刷関連
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
新社屋はフリーアドレスを採用されており、部門を隔てる壁がありません。これまで以上に積極的にコミュニケーションが行われています。
PHOTO
共同印刷は、世界をリードする包材技術で医薬包材など人々の健康な生活に貢献する事業や、地球環境を配慮した事業や取り組みを通じて、SDGsへの達成に貢献していきます。

募集コース

コース名
総合職(営業系職種・IT系職種・制作系職種)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業系職種

■企画営業
 出版、プロモーションメディア、ビジネスメディア、
 生活・産業資材分野での企画提案型営業

顧客の要望や課題をヒアリングし、最適な解決手法をご提案します。
他部門のIT系部門やデザイン制作部門、製造部門と連携するトータルプロデューサーです。

配属職種2 IT系職種

■IT企画
 出版、プロモーションメディア、ビジネスメディアの
 各分野でのITサービスメニューを用いた設計企画・提案

■技術開発
 電子書籍、クラウド型アプリケーション、タブレット向けアプリケーション、
 画像認識などのITサービス、ICカード・データプリント向けの基礎・応用開発

■インフラ管理
 社内ITインフラに関わるシステムの開発、システム・ITインフラの
 運用の監視、セキュリティの推進等

配属職種3 技術・製造技術職

■研究開発
 基盤技術開発、各種製品開発、生産システム開発、
 分析技術分野での研究・研究開発
 容器設計、容器開発

■製造技術・製造
 各工場での製造オペレーター
 自社設備の機械設計および開発
 生産技術の改善、生産設備の自動化、システム化
 各種新設備の検討、導入、メンテナンス
 包装資材用各種機械の開発、メンテナンス
 各種省力、合理化および検査装置の研究開発

配属職種4 事務系職種

■事務・管理系
 総合職採用となりますので入社後に本人の希望等があれば、将来的に就く可能性がございます。
 経理・財務・会計、法務・特許・審査、物流・在庫管理、秘書・受付

配属職種5 フォトグラファー職種

■フォトグラファー
 自社スタジオ勤務で 商品写真の撮影企画、商品管理、撮影、レタッチなど
 顧客の訴求したい内容を具現化し表現する仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    当社の採用サイトからマイページ登録(プレエントリー)をお願いします。
    マイページ上でエントリーシートの入力、顔写真登録、WEBテスト受検をお願いします。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

一次面接、二次面接はオンラインにて開催。
三次面接のみ東京本社で対面で開催予定。

募集コースの選択方法 エントリーシート入力時、 「コース」欄にて希望のコースを選択してください。
選考方法 (2025年卒実績)
エントリーシート、WEBテスト
 ↓
人事面談(個人)
 ↓
部長面接(個人)
 ↓
役員面接(個人)
 ↓
内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書(エントリーシートと一体型)、成績証明書、卒業(修了)見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象
・2026年3月卒業見込みの方
・2023年3月以降卒業の方

募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 未定
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)240,000円

240,000円

修了

(月給)258,000円

258,000円

高専卒

(月給)208,000円

208,000円

短大卒

(月給)202,000円

202,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給する。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、通勤手当、時間外勤務手当(早出,残業,法定休日以外の休日出勤) など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 127日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(7日)、夏季休暇 など年間127日
(2022年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

【制度・施設など】
育児・介護諸制度、持株会、財形、慶弔見舞金、退職年金、再雇用制度、新幹線通勤補助、制服貸与(無償)、厚生施設(診療所)、総合福利厚生サービスなど
【各種保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

・喫煙専用室設置
・禁煙サポートあり

勤務地
  • 茨城
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 和歌山

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • ●企画営業・IT系・研究開発:フレックス制度
    コアタイムがないフレックス制度を導入しています。
    ・7:00~22:00の間での勤務を推奨
    社員一人ひとりが多様な働き方の実現するために、一時的退勤も可能となっています。

    ●製造技術職
    業務に応じてシフト制になります。
    例)8:00~17:00(1時間休憩)
    職場、職種によって夜勤があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供

問合せ先

問合せ先 〒112-8501
東京都文京区小石川4-14-12
人事部 人材開発課 新卒採用グループ
TEL:03-3817-2072
URL ◆当社HP https://www.kyodoprinting.co.jp/
◆採用HP https://www.kyodoprinting.co.jp/recruit/new_graduates/
E-MAIL saiyo@kyodoprinting.co.jp
交通機関 ・東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」より徒歩12分
・都営地下鉄三田線「白山駅」より徒歩12分
・東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩15分
・都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

共同印刷(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン共同印刷(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

共同印刷(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
共同印刷(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ