予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
\夏採用実施中/30名予定です!(2025年7月25日)
こんにちは。(株)日本入試センター 新卒採用課の石川です。当社の場合、サイト上で目安として残り採用人数を掲載しておりますが、予定人数に限らず、当社でご活躍いただける皆さんにお会いしたいと考えています!ただし、応募の時期によっては募集を終了している職種がございますので、当社にご興味がある方はぜひお早めに選考にご参加ください。それでは、選考にて皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!
説明会に参加してから決めても大丈夫!(2025年7月18日)
こんにちは。(株)日本入試センター 新卒採用課の日下部です。当社の場合には、「教師職」と「総合職」の2職種がありますが、希望職種は筆記試験を受験する段階で決めていただき、職種ごとに異なる筆記試験をご受験いただきます!どの職種で選考を受けるかは大切なことですので、迷う方は会社説明会にご参加いただき、ぜひ仕事内容についてイメージを湧かせてから決めてください!
最終面接は自信を持って対応してください!(2025年7月11日)
こんにちは。(株)日本入試センター 新卒採用課の田中です。今回のテーマ【最終面接に通りません。見られているポイントを教えて!】に関してお答えさせていただきます。結論から申し上げますと、自信を持って最終面接は臨んでいただければと思います。最終面接まで来ているということは複数回の選考通過をしてきています。それまでの選考担当者はあなたを採用したいと思って通過の判断をしています。そこは自信を持って良い部分です。最終面接担当者はその企業の代表者が担当することがほとんどです。数え切れないほど面接を担当しているはずです。面接官はあなたが面接部屋に入ってきた様子や言動を全て見ています。その中で緊張するのは仕方がないと思いますが、今まで通過して来た自信を持って挑むことは一つ大事なことなのではないでしょうか。どうか後悔がないように就職活動を終えてください!当社の会社説明会はマイページよりご予約いただけます。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご参加ください!【マイページURL】https://job.axol.jp/qd/s/sapix_26/mypage/login
7月開催の会社説明会・筆記試験 応募受付中です!(2025年7月4日)
こんにちは!(株)日本入試センター 新卒採用課の塚田です。本日は当社の採用スケジュールについてご案内いたします。7月の説明会日程をマイページにて公開しておりますので、ご都合の良い日程でお申し込みください。当社の会社説明会は、対面にて筆記試験と同日開催しております。(東京:代々木会場/大阪:梅田会場)筆記試験実施から内々定までの期間は約1ヶ月です。月に1回オンライン説明会も開催しておりますので、対面でのご参加が難しい方はそちらもご検討ください。下記URLのマイページよりご予約いただけます。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご参加ください!【マイページURL】https://job.axol.jp/qd/s/sapix_26/mypage/login
想定される質問と、それについての回答を準備しましょう!深掘り質問まで考えられるとさらに良いです。(2025年6月27日)
こんにちは!(株)日本入試センター 新卒採用課の酒谷です。面接の準備で大事なことは様々あるのですが、特に大事だと思うのは【面接で想定される質問とその回答を考えること】だと思います。「なぜその企業・業界を志望するのか?」「大学時代に特に力を入れたことは?」…などなど。このような質問は、多くの企業の面接でされると思いますので、しっかり答えを考えておきましょう!そして、面接は「一問一答」ではなく「会話」で進むもの。質問に対する答えを考えたら、「派生する深掘り質問・その答え」まで考えられるとさらに良いですね!ガクチカとしてサークルのことを答えるとすれば「なぜそのサークルを選んだのか?」「具体的な人数・規模感は?」などが深掘り質問として考えられます。特に面接は初めて会う方とお話しするものですし、志望度が高い企業ほど緊張するのは当然のこと。想定していない質問がきて焦ってしまい、フリーズしてしまう…という学生の方は実際多くいらっしゃいます。「準備したことを自分の言葉でしっかり話せるようにしよう!」という気持ちで、事前に様々な質問を想定しておくことをお勧めします!自分で思いつかない場合は、大学のキャリア室やご友人・ご家族などに協力してもらうと良いですね。
当社は内々定まで平均1ヶ月!(2025年6月20日)
こんにちは!(株)日本入試センター 新卒採用課の塚田です。本日は当社の選考スケジュールと選考内容ついてご説明いたします。当社の募集職種は「教師職(集団指導)」「教師職(個別指導)」「総合職」の3つです。どの職種も選考は筆記試験から始まります。教師職は希望する教科の学力試験(1教科のみ)、総合職は一般教養の試験を受けていただきます。筆記試験通過後、原則対面での面接が3回程度あり、通過した後に内々定となります。スムーズに面接日程のご調整ができると早くて2~3週間程度で内々定となる方もいらっしゃいますが、内々定までは平均すると約1ヶ月かかります。もちろん、皆さまの学業やご都合に合わせてスケジュール調整を行いますのでお気軽にご相談ください。また、当社では筆記試験と同日に会社説明会を実施していることがほとんどですので、そちらも併せてご参加いただけると幸いです。会社説明会・筆記試験はマイページよりご予約いただけます。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご参加ください!【マイページURL】https://job.axol.jp/qd/s/sapix_26/mypage/login
自分に合った解決方法を探して、そして面接前に……(2025年6月13日)
こんにちは!(株)日本入試センター 新卒採用課の石川です。面接って緊張しますよね。私もとても緊張しやすいので気持ちが分かりますし、だからこそ色々な解決方法を考えています。例えば、【事前に練習をしておく(準備)】【数をこなす(慣れ)】【これは絶対に伝えるということを決めておく(決意)】など、あとは【自分にとってのお守りを鞄に入れておく(安心)】というのもあります。私の場合は、とにかく練習をすることが合っているなと感じます。皆さまが練習をする場合は、キャリア室などにご相談してみるのが良いかもしれませんね。とは言え、いざ本番となると頭が真っ白になってしまうものだと思いますので、そうならないように、面接前に呼吸を整えて、【落ち着いて臨む】ことを意識できると良いでしょう。
暗記してきたことではなく、「いま考えていること」を話しましょう!(2025年6月6日)
こんにちは。(株)日本入試センター 新卒採用課の日下部です。たまに「この方は暗記してきたことを話しているな」と伝わってくることがありますが、どこかぎこちなく、熱意が伝わりづらくなりがちです。準備の段階では、「これを聞かれたらこんな内容を話す」にとどめましょう。緊張が伝わる分には問題ありませんので、ぜひあなたの言葉で語ってください!
差し支えない範囲でお話ください!(2025年5月30日)
こんにちは。(株)日本入試センター 新卒採用課の田中です。今回のテーマ【他社の選考状況は正直に言うべき?】に関してお答えさせていただきます。結論から申し上げますと、差し支えない範囲でお伝えいただければと思います。選考状況は皆様を知るうえで大切な情報になります。当社は面接時、内定後の面談にて選考状況についてお伺いいたします。その中で、志望度はどの企業でも聞かれることになります。もちろん第一志望であれば嬉しいですが、第二志望以降でも問題ありません。寧ろ、嘘をついてお話しされてしまうとお互いのためにならないことがほとんどですので、お気を付けください。志望度の順位で対応が変わることはありませんのでご安心ください。選考を何社受けても、最終的に就職する企業は1社のみです。決めるのはご自身になります。どうか後悔がないように就職活動を終えてください!当社の会社説明会はマイページよりご予約いただけます。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご参加ください!【マイページURL】https://job.axol.jp/qd/s/sapix_26/mypage/login
適度なアイコンタクトを心がけましょう!(2025年5月23日)
皆さまこんにちは。(株)日本入試センター新卒採用課の野口です。面接中にほとんど目が合わない方が稀にいらっしゃいます。当社は教育業界の企業で、募集している教師職も総合職も【人と接すること】が仕事です。面接で目を合わせられない状態ですと、「当社での仕事は難しいかな?」と感じます。初めて会う人と対話をするという場面は、慣れない場であり、とても緊張しているということは面接官も承知しています。目を見て話すことが苦手でしたら、事前に面接の練習をしておきましょう。練習することで自分に自信が持てるようになりますよ。少しでも当社にご興味をお持ちいただけましたら、まずはマイページにご登録をお願いいたします!【マイページURL】https://job.axol.jp/qd/s/sapix_26/entry/agreement選考でお会いできることを楽しみにしております。