予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
特技や趣味が希望する仕事と直接かかわってなくてもいいんです!(2025年4月11日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。エントリーシートや履歴書に悩む方も多いことでしょう。その中でも、趣味や特技を聞いて何を知りたいのかと疑問に思う方も多いかと思います。ご存知のとおり、趣味は好きなもの、特技は得意なものです。なにが得意なのかの内容を重視しているわけではなく、限られた面接時間で、面接官がみなさんを知るのにどんな人なのかを知りたくて聞いています。経歴や学業で得たこと以外にもみなさん自身がどんな人なのかを知りたいのです。好きなことと得意なことが必ずしも一致しているとは限りません。ただ、自分のことをどれだけ理解しているのかはみなさん自身で把握されていることだと思うので、みなさんがどんな人なのかを趣味や特技で伝えてもらえればと思います!自分が好きなことや強みを話しているとき、表情が急に明るくなったりするんですよ。社員一同みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
実際に働いている社員の声を伝えられるようにカジュアル面談を導入しております!(2025年4月11日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。今回は、「先輩訪問はしたほうがいい?」というテーマにお答えします。まず、OB・OG訪問を考えている方、一番の目的はなんでしょうか。きっと、「実際に働いている社員の生の声を聞きたい」ということが一番ではないかと思います。当社では、先輩訪問は導入しておりませんが、選考の中で少しでも会社のことを感じ取っていただけるよう、二次面接通過者を対象に「カジュアル面談」を導入しております。選考においてしっかり会話できるよう、すべての面接を「個別面接」として質疑応答の時間も設けておりますが、若手社員による「カジュアル面談」を通じて、選考とはまた違う気軽な場の中で会社について新しい発見をしていただけたらと考えております。※カジュアル面談については当社ブログでもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!ブログはこちら:https://www.stylagy.co.jp/blog/culture_250324また、会社説明会には、採用担当だけではなく、現場で働くエンジニアや営業職の社員が業務内容等についてご説明致しますので、働くイメージを持っていただけるかと思います。少しでも興味をもっていただけましたらぜひご参加ください!社員一同、みなさまにお会いできることを楽しみにしております!
自身の経験や思いを自分の言葉でアピールしましょう★(2025年4月4日)
こんにちは、スタイラジー採用担当です。新卒採用が始まって1ヶ月が経ち、履歴書を提出する機会も増えてきたのではないでしょうか。履歴書に必ず書く項目のひとつである「志望動機」どう書けば採用担当に伝わるのか気になりますよね。採用担当が履歴書で見るのは、「学生の志望動機が自社の採用ニーズにマッチしているか」というところです!「なぜその会社を選んだのか」「何ができるのか」「どんなことをしたいのか」この3つを自分の言葉で書いてアピールするとよいと思います!たとえば、ただ「企業理念に共感しました」と書くのではなく、「自身のこういった体験から企業理念に共感し、そこでこんなことをしたいと思った」というように自分の経験や思いを織り交ぜた上で書くことで、より伝わる志望動機になりますよ!スタイラジーでは会社説明会参加後の一次面接の際に履歴書を提出していただきます。まずは会社説明会を通して企業理念や働く社員の思いを知っていただければと思います。みなさんのエントリーをお待ちしております♪
得たものがあればどちらもアピールポイントになります! その経験が今後にどう活かせるかが大切です。(2025年4月4日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。面接で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれたりしたときに学業かバイトか、どちらをアピールするか悩みますよね。答えとしては、自分の強みをアピールできれば、どちらでも、どんなことでも大丈夫です!例えば「大学では●●を専攻していました!」や「飲食業でのアルバイト経験があります!」とただやったことを話すだけでは、相手には伝わりません。どんなことを経験して、どんなことを得て、その経験がこれからの仕事にどう活かせるのかを聞きたいのです。自分が頑張って取り組んできたものが、どのように今の自分の糧になっているのかを考え、それを自分の言葉でアピール(説明)していくことが大切だと思います。「個性を大切にする」つまり、様々な経験を経ている分、それぞれ価値観や強みが違うはずです。みなさんひとりひとりのエピソードをしっかりとお聞きできるように、弊社の選考は個人面接としておりますので、ぜひあなたにしかない経験を教えてください♪社員一同みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
【説明会への参加は必須です】 希望される方“全員“との面接を約束します!(2025年3月28日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。弊社では、選考に進むためには説明会の参加を必須としております。理由としては、入社前と入社後のギャップをできるだけなくすためです!会社説明会では会社の概要や事業内容はもちろん、現場で働くエンジニア職の社員や営業職の社員、代表からも直接お話させていただく時間があります。会社のことを皆さんに知っていただき、理解を深めていただいたあとで、「自分が希望することができそうか」「自分に合った会社か」「自分が働いている姿がイメージできるか」を改めて見極めていただくことで、入社後のミスマッチがなくなると考えています。説明会に参加していただきましたら、希望者全員へ一次面接のご案内をしますので少しでも興味をもっていただきましたら、まずは会社説明会にお越し下さい☆社員一同みなさんにお会いできるのを楽しみにしています◎
“自身の経験や思い”を自分の言葉でアピールしましょう★(2025年3月28日)
こんにちは、スタイラジー採用担当です。今回は、印象に残った履歴書についてお伝えします!例えば、履歴書に必ず書く項目のひとつである「志望動機」。ただ「企業理念に共感しました」と書くのではなく、「自身のこういった体験から企業理念に共感し、そこでこんなことをしたいと思った」というように自分の経験や思いを織り交ぜた上で書くことで、その人がどんな人なのか知ることができとても印象的です。エントリーシートや履歴書も、自分のことを相手に知ってもらう手段のひとつです。志望動機に限らず、自分の経験・思いを自分の言葉で書くことを意識してください!スタイラジーでは会社説明会参加後の一次面接の際に履歴書を提出していただきます。まずは会社説明会を通して企業理念や働く社員の思いを知っていただければと思います。みなさんのエントリーをお待ちしております♪
自分の心がけ次第で印象は変わります!注意するべきポイントを押さえましょう!(2025年3月21日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。日に日に面接に臨む機会が増えている方も多いと思います。面接がなかなか通らず、「自分の何がいけないんだろう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。面接では、質問に対する受け答えだけではなく、印象や雰囲気、立ち振る舞いなども見られています。今回は採用担当目線で気を付けてほしいポイントをまとめてみました!◆基本的なマナー時間を守ることや、挨拶をすることは最低限のマナーです! 面接時間に遅れそうな時は事前に連絡をしましょう。また、面接が始まる際に「こんにちは、○○大学の××です。本日はよろしくお願いします!」と、明るく挨拶が出来る方はとても感じがよく、好印象です!◆身だしなみ、服装最初に目に入るその人の身だしなみや服装が印象を大きく左右します。清潔感のある身だしなみを心がけましょう!スーツに汚れやしわがないか、面接前に必ず確認しましょう。◆表情や声のトーン笑顔でハキハキしゃべることを意識しましょう! 口角をあげることを意識するだけで表情が明るくなり、相手に明るい印象を与えます。 また、マイク越しの会話は対面以上に聞き取りにくかったり聞こえなかったりする場合もあります。 声の大きさやトーン、間の取り方をいつも以上に意識して話すことを心がけましょう!どれも自分の心がけ次第ですぐできることばかりです★一度自分の行動を振り返ってみるといいですね!少しでも参考になれば嬉しいです!
【エントリーシート不要】履歴書作成時のポイントをお伝えします!(2025年3月21日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。弊社ではエントリーシートの提出がないため、今回は履歴書作成時のポイントをお伝えします。下記の3つのポイントをおさえた履歴書は誰が見ても好印象ですよ!★「自分の気持ちを自分の言葉で伝える」 …コピペや使い回しをしていませんか??あなたの経験をあなたの言葉で書きましょう!★「丁寧に作成する」 …極端に文章量が少なかったり、空欄があったりしませんか?丁寧な姿勢は相手に伝わります!★「誤字・脱字など間違いがないか」 …間違いがないか、最後に必ず内容の確認をしましょう!弊社では「個性を大切にする」という企業理念に基づき、人物重視の採用を行っています。書類選考は一切行わず、選考は1対1の個人面接(WEB)となっています。面接では書類だけでは見えないみなさんひとりひとりの考え方や想いを聞くことを大切にしていますので、自分を存分にアピールしてもらいたいと思います。まずは会社説明会で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
得たものがあればどんなことでもアピールポイントになります!その経験が今後にどう活かせるかが大切です。(2025年3月21日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。面接で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれたりしたときにどんなことをアピールしようか迷いますよね。サークルやアルバイトの経験がなくても、学業や趣味、得意分野・苦手分野への取り組みなど、どんなことでも構いません。自分が頑張って取り組んできたものが、どのように今の自分の糧になっているのかを考え、それを自分の言葉でアピール(説明)していくことが大切だと思います。例えば「大学では●●を専攻していました!」などただやったことを話すだけでは、相手には伝わりません。どんなことを経験して、どんなことを得て、その経験がこれからの仕事にどう活かせるのかを聞きたいのです。「個性を大切にする」つまり、様々な経験を経ている分、それぞれ価値観や強みが違うはずです。みなさんひとりひとりのエピソードをしっかりとお聞きできるように、弊社の選考は個人面接としておりますので、ぜひあなたにしかない経験を教えてください♪社員一同みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
マイナビやHP上だけではお伝えしきれないスタイラジーの魅力をお話します!(2025年3月14日)
こんにちは!スタイラジー採用担当です。会社説明会に参加するにあたってどんな話が聞けるのか、みなさん気になりますよね。今回はスタイラジーの会社説明会の3つのポイントをお伝えします。ポイント1.代表から直接話を聞くチャンスがあります!代表の高梨から、会社設立時の想いや今後の方向性についてみなさまに直接お話させていただきます!※代表の都合により参加が難しい場合は、役員からお話させていただきますのでご了承ください。ポイント2. エンジニア職・IT営業職の社員も参加します採用担当だけでなく、実際に現場で働くエンジニアの社員、営業職の社員も説明会に参加します。業務内容や身に付くスキルなど、より詳しくお伝えできると思いますので、お楽しみに☆ポイント3. 希望者には一次面接のご案内をしています!選考希望者にはその場で面接日程登録をしていただき、後日一次面接へ進んでいただきます。面接はすべて個人面接となっておりますので、みなさんの考えや思いを聞かせてください♪皆様にお会いできることを、社員一同楽しみにしております!気になった方は是非セミナーエントリーをお願いします。