予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名横浜事業所 ・調整技術エンジニア
仕事内容設備機器の保守・予防保全
当社はメンテナンスが主軸の会社ですが、私は調整という仕事をしています。メンテナンスでは既に設備機器が稼働している現場に行き、保守点検を行いますが、調整は工事作業により新たに現場に納入・設置された機器を、お客様が求めている仕様/機能に合致するよう設定や試運転を行って立ち上げていき、現場が完工すると、現場の資料を整理してメンテナンスに引継ぐという仕事です。入社後3年間はメンテナンスの部署でしたが、その時に調整の現場に入る機会があり、お客様や工事担当や他業種の方など、社内以外の様々な方との接点も非常に多く、仕事をしていく中で、様々な人とゼロから現場を作り上げていくという、調整の面白みに気付き、自分の性格に合っているのかな?と思い、自ら志願して部署を異動しました。もちろん機器を立ち上げる上で、設備のことを理解していなければならないし、現場で打合せする方々も設備について深い知識を持っているので、勉強もかなり必要ですが、私達調整部門が良い仕事をして現場を収めれば、その後は当社のメンテナンス事業を拡大していけるという、会社にとって非常に大事な仕事を任されていると我ながら思っています。
取引先も含めた社内の「安全評議のスローガンコンテスト」で、4,000件の応募作品の中から、自分の応募作品が全国1位に選ばれて表彰され、副賞で金一封をいただいたことです。「安全」や「リスク管理」という言葉は、自分たちの仕事の現場においては非常に重要な意味を持っているのですが、それらを組み合わせた自作のスローガンが表彰されたことで、さらに「安全」への想いが強まったように思います。もちろん今年のコンテストも狙っています。全国1位が再度受賞できるように頑張ります。
規模がそんなに大きくないこともあり、全体的にまとまり感がある会社だと思います。上司や先輩方も優しくて仕事熱心な方が多く、オン・オフに関係なく様々なシーンでかわいがってもらっています。社員旅行やボーリング大会などの社内イベントも色々あって、仕事以外でも親睦を深める会社であることに驚きました。社員旅行も4つぐらいから選べるようになっていて、みなとみらいで屋形船に乗るコースを選択し、他の部署の人たちとの交流を楽しみました。
学生時代は工学部機械工学科でロボット制御の研究をずっと続けていたのですが、ロボット制御のロボットを動かすノウハウが、空調や照明を自動制御で稼働させる考え方に近いのではないかと閃いたのです。この、自動制御システムの世界であれば、今まで自分が学んできたことをベースにもっと踏み込んだ研究開発が行えるのではないかと思って入社しました。実際、考え方が応用できる部分もありますが、自動制御システムの世界はまだまだ奥が深いようです。
入社して8年目になりますが、ある程度規模の大きい現場の責任者を任されたり、何現場か並列で仕事をする事も多くなってきました。まだまだ規模は小さいのですが、横浜で調整のチームも任されるようになりました。ですが、この状況にあぐらをかかずにもっと多くの現場で様々な設備を立ち上げていき、技術的に成長して社内で1番と周囲から認められるような人材になるのが夢です。その為に難易度の高い資格にもどんどんチャレンジしていこうと考えています。それともう1つ、私が所属している横浜調整グループは、まだまだ少人数ですので部署としても大きくしていきたいですし、ただ人数だけ多いのではなく社内で1番優れた技術者集団になれるように皆で共に成長していきたいです。■詳しくはこちら→ http://kikuchi-corp.com/recruit/work/work_02.html