最終更新日:2025/3/21

(株)ナルサワコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
所有者の生活再建を第一に考え、公平・公正な目で土地や建物の移転補償金をチームで調査・算定します。
PHOTO
「国土を形成するデザイナー」として地域の発展に貢献。安定した経営基盤のもと成長を続ける当社で、ぜひあなたの力を発揮してください!

募集コース

コース名
補償コンサルタント(建物等調査・積算)コース
公共事業の施行に伴う補償金算定に必要な建物等の調査及び移転工事費等の積算等の業務を行う「補償コンサルタント」を募集します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 補償コンサルタント(建物等調査・積算技術者)

公共事業に伴い移転が必要となる建物等を調査し、移転補償金を算定する業務です。移転先に合わせた建物設計を行う場合もあり、建築・設備系の学びが活かせるお仕事です。
公共事業に関わる調査・測量等の業務(公共測量)を行います。

【業務の種類】
・土地調査
・土地評価
・建物等物件調査
・営業補償、特殊補償調査
・機械設備調査
・事業損失調査
・上記調査に伴う補償金算定 など

■仕事の流れ
1.発注者(国・県・市町村)から補償調査業務を受注
2.発注者との打合せ、業務内容、調査対象物件及び現地条件などを確認
3.調査対象の現地確認(地形、周辺環境、関係法令調査、関係権利者への挨拶など)
4.チームミーティング・作業準備
5.業務着手(外業・内業)
5.中間打ち合わせ
6.照査・検証(社内)
7.報告書取りまとめ
8.報告書納品・完了検査受検

仕事は有資格者を中心としたチームで行っていきます。業務は外業と内業に大別されますが、外業では権利者とのコミュニケーションを図りながら調査漏れの無いように慎重に進めることが重要です。内業では計算ソフトを使いながら調査データを入力し、CADで建物図面等を作成します。作り上げた報告書を納めた後はふっと一息入れてます。インフラ建設のために必要な補償調査は公共事業に欠かせない分、やりがいもひとしおです!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会では先輩社員との座談会も設けます。お気軽に参加してみてください!適性検査はオンラインも可能(パーソナリティ及び係数・論理・英語の3科目の知的能力検査)です。面接の3週間前に受検用接続URLをお送りいたします。

募集コースの選択方法 申込締め切りまでに応募コースを選択し、予約フォームから申し込んでください。申し込み後は選択コースの選考会へと進んでまいります。なお、念のため履歴書にも希望職種をご記入のうえ提出してください。
内々定までの所要日数 1週間以内
最終面接から数日~1週間以内に内々定を通知します。
選考方法 ・会社説明会(対面/WEB):可能な限りご参加ください。
・面接1(対面式:管理職、採用担当)
・適性テスト(オンライン)
・面接1と適性テストの総合判定により最終面接への合否を決定します。
・最終面接(対面式:役員面接)
・面接後1週間以内に結果をご連絡します。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・成績証明書
・卒業証明書(既卒の方の場合)
※新卒の方は入社までに卒業見込証明書を提出願います。
募集対象
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

■募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方となります。

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理系全学部・全学科

募集内訳 補償コンサルタント(建物等調査・積算技術者) 1名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

新潟県内限定勤務(新潟市または柏崎市)

説明会・選考にて交通費支給あり 遠方より選考会(試験)に参加される方には、交通費の一部を補助させていただきますので、筆記用具・印鑑(認印)をお持ちください。
応募資格要件 普通自動車免許(打合せ等に車を運転するため。取得予定を含む・AT限定可)
※取得予定の方は、入社までに取得することが条件です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)230,000円

230,000円

大学卒

(月給)224,000円

224,000円

高専卒

(月給)210,000円

210,000円

専門学校卒

(月給)207,300円

207,300円

※表示はすべて「基本給」のみです。(上記に各種手当が加算されます。)
※既卒者の方の基本給は最終学歴に準じます。

  • 試用期間あり

期間:6カ月
労働条件・待遇: 本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし

固定残業代ではなく、残業時間に応じた手当が支給されます。

モデル月収例 224,000円(大卒1年目の場合:基本給)
諸手当 資格手当、管理職手当、扶養手当、通勤手当、別居手当、駐在手当、住宅手当、超過勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、出張旅費手当があります。
昇給 年1回(2024年4月実績・3.1%)
賞与 年2回(12月・6月決算賞与)
2024年度実績:計7カ月
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休二日(土日)、祝日、夏季、年末年始、年次有給休暇及び時間単位年休、特別休暇(結婚、忌引、赴任、産前産後、母性健康管理、育児ほか)
待遇・福利厚生・社内制度

■年間約125日
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・祝日
・会社が定める夏季休暇
・年末年始休暇  など

■年次有給休暇
入社年数に応じて付与されます。半日単位及び年間5日間(40時間)までは1時間単位でも取得できます。
・入社6か月:10日
・1年6か月:11日
・2年6か月:12日
・3年6か月:14日
・4年6か月:16日
・5年6か月:18日
・6年6か月以上:20日
・取得期限は付与日より2年間(最大40日)。
 
■特別休暇
年次有給休暇とは別に、結婚、忌引、赴任、産前産後、生理日、子の看護、家族の介護 などの特別休暇があります。

■「くるみん」「えるぼし(3つ星)」認定企業です!
「子育てサポート企業」「女性活躍企業」として、厚生労働大臣より認定を受けています。

■育児・介護休業制度
育児・介護休業を社内規程で定めています。
・育児休業:原則として、子が1歳になるまで
・介護休業:のべ93日間(上限3回)
・その他、育児・介護のための短時間勤務制度もあります。

■奨学金返還支援制度
・会社が日本学生支援機構に奨学金を代理返還する制度を導入しています。社員の経済的負担を軽減し、充実した生活をサポートする「社員ファースト」を実践しています。

■社内表彰制度
「社内表彰規程」に基づき優秀な成績を納めた業務を表彰しています。

■研修・資格取得
・新入社員マナー研修:社会人の基本マナーを学んでいただきます。
・新入社員設計研修:設計のキホンを学ぶ4~6月に10日間程度実施します。
・2~3年目社員研修:これまでの学びを振り返る研修です。6~8月に10日間程度実施します。
・資格取得研修:有資格者によるマンツーマン研修を実施します(主に技術士向け)。研修期間は約1年間。受講者の業務工程に合わせて実施します。

■研修旅行、秋季レクリエーションなど
・夏は納涼会、冬は忘年会と新年会も実施!本社・支店毎にアットホームなイベントが行われます。(詳しくは当社のインスタで!)

■社会保険なども完備
社員が安心して働けるよう、雇用保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険・労災保険 などの各種保険を完備。また、健康診断、退職金制度、確定拠出年金制度(自分で資金を積み立て運用し、資産を形成する年金制度です。新たな年金制度)も実施しています。

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋内はすべて禁煙です。(屋外の限られたスペースでのみ喫煙可)

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩1時間(12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育研修 内定者研修、新入社員マナー研修、技術士資格取得向け社内研修、各協会主催の研修会、管理職研修、OJT、資格試験合格祝い金など

問合せ先

問合せ先 〒950-0964
新潟市中央区網川原1丁目21番11号
TEL:025-282-2070(代) FAX:025-284-7993
担当:総務部 八子、樺澤
URL https://www.narusawa-net.co.jp/
E-MAIL info@narusawa-net.co.jp
交通機関 ・JR新潟駅より新潟交通バスで約30分
・JR関屋駅より徒歩25分
・バス停「出来島変電所前」下車 徒歩5分(「小嶋屋新潟店様」となり)
・バス停「美咲合同庁舎」下車 徒歩5分(「国土交通省北陸地方整備局」向かい)

画像からAIがピックアップ

(株)ナルサワコンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナルサワコンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナルサワコンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ナルサワコンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ