予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「内定をとる」を目的にしてしまうこと(2025年4月30日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。就活で残念だと感じてしまうのは「内定をとる」が目的となってしまっていること。もちろん、就職活動は内定をとるためのものですが、「どこでも良い」「1日でも早い方がいい」ものではありません。目的は「働きたいところを見つけて、内定を得て、将来を決めること」です。タイパを重視しすぎるために、社内の見学、現場の見学の機会があっても最短ルートを選んでいませんか?失敗したらすぐ辞めればいい、は、かえってタイパもコスパも良くありません。時にはじっくりと悩んで就職先を決めるのも良いのではないでしょうか。****選考前、内定後のどちらでも現場見学の受け入れOK★気になる方はぜひエントリーしてください♪
自己PRは、ご自身の言葉が◎(2025年4月22日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。自己PRは、どんな方でも悩んで内容や文章を考えていると思います。当社は自己PR等の書類選考は行なっていません。選考は面接のみで行なっています。そのため、自己PRも、履歴書の記入欄はありますが、「何回も推敲された文章」よりも「自分の言葉」でお聞きしています。履歴書に記入された文章を丸暗記で読み上げても心には響きません。つっかえたり、途中で少し考えながらでもご自身の言葉で話すものが心に響きます。「そんな内容ではPRにならない」ということはほとんどありません。ぜひご自身の言葉で伝えてください。****書類選考なし。ES選考なし。4~5月の会社説明会日程を公開中です♪
がんばったことは過去のこと。自己PRは未来のこと。(2025年4月9日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。「学生時代にがんばったこと」「自己PR」どちらもエントリーシートや面接などでよく問われる、定番の質問です。いざ考えようとしたら同じような内容になってしまう、という方も多いかもしれません。学生時代にがんばったことは、過去の自分です。自己PRは(学生時代にがんばった経験を積んだ)未来の自分がどう社会の中で力を発揮していきたいかです。時間軸を整理してみて、相手に伝わりやすい内容にまとめるヒントにしてみてください。***当社はエントリーシート、書類選考なし。面接で、ぜひ「がんばったこと」「自己PR」を伝えてください!
どの項目が良いか、ではなく、自分で一番と思えるもの(2025年4月4日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。学生時代にアピールする内容は何が一番いいか。自分自身で「これ」と思うものが一番です。例えば、アルバイト経験と学業だったら、アルバイトの方が印象が良い、ということは少なくとも当社にはありません。かえって、「本当は学業に一生懸命だったけど、仕事ができると思われたいから少ししかやってないけどアルバイトの経験を話そう」として内容が薄くなってしまったり、テンプレのような似たり寄ったりの内容になってしまう方がマイナスになってしまいます。「どの経験が一番いいかな」ではなく「どの経験が自分が一番がんばったかな」をまず考えてみてください。きっと熱や想いの入るものの方が良い印象になると思います。
自分できちんと「選ぶ」ことが大切(2025年3月28日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。当社では、選考の中で会社説明会を必須にしています。それは、就活とは企業が学生を選ぶのではなく、学生もきちんと「自分で選んだ」といって就職してもらいたいから。給料、残業や有休取得の数字、働く場所・・・募集要項に載っている情報はもちろん大切ですが、同じように「会社の雰囲気」も大切ではないでしょうか。会社説明会は、あくまでも会社の一部分ですが、少しでも雰囲気を感じて、「ここで働きたい」と思ってほしい。そんな気持ちで会社説明会を開催しています。***会社説明会の参加者受付中★オンライン開催、選考直結型もあります!
エントリーシート選考なし*履歴書は面接時持参でOKです(2025年3月26日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。当社ではエントリーシートや履歴書での書類選考は行なっておりません。面接時に履歴書を持参してください。ただ、履歴書を読んだ時に「誤字や脱字が多い」ものや「あれ?これって他の企業さん用に書いたものを直し忘れているのかな?」と思うものなどがあります。ぜひ「この企業に提出する」という前にもう一度見直しするようにしてみてください。
サークルやアルバイトが全てではありません。日常生活でもPRできる(2025年3月26日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。たしかにアルバイトやサークルでがんばったことは言いやすいかもしれませんが、学生生活はそればかりではありません。学業にどれだけ力を注いで、どんな発見や感動を得たか。家族とのエピソードで、どのような自分の感情を再確認したか。趣味活動で、何に心を惹かれて何に感動しているか。それらの体験や想いを、社会に出たときにも活力としたいか。学生生活の全てが「ガクチカ」になり得るものです。ぜひ自分自身が行なってきたことを振り返り、何が好きだったか、何に熱中したかを考えてみてください。もしかしたら、アルバイトよりもずっと印象に残る「あなたらしい」アピールになるかもしれません。
「企業」といっても人間。自分がされてイヤなことはしないのがマナーです(2025年3月26日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。就活に関わらず、社会に出るとさまざまな場面で「マナー」があります。マナーは何のためにあるのかというと相手を不快に思わせない、相手に迷惑をかけないためにあります。少しくらい言葉遣いが間違ったり慌てた言動になってしまっても「緊張している」範囲とみなされることは多々あります。それよりも学生側の立場でもされたらイヤなことはありませんか?「応募したのに企業から連絡が来ない」「選考の結果が遅い」なんてことがあるとイヤな気持ちになったり不安になったりすると思います。同じように企業側でも「応募してくれたのに、知らない番号を着信拒否しているのかも」「メッセージを送ったのに返信がなく、既読にならない」「セミナー予約が入ったのに時間になっても来ない。連絡がつかない」と困ってしまうことが多々あります。(特に説明会や面接に来ないと、事故に合ってないか、などなどと考えてしまいます)「就活で知る企業」も人間です。「就活のマナー」と特別視するのではなく、普段、学校やアルバイト先、友だちにされたらイヤなことを同じようにやらないことが第一です。
個別質問もOK。業界のこと、会社の特徴などなど(2025年3月20日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。会社説明会にせっかく参加するのだから、有意義なものにしたいですよね。当社の説明会は個別対応~少人数で行なっていますので個別の質問もOKです!*業界の概要*当社の特徴(理念や方向性など)*入社後のキャリアアップ*選考について などなど過去にあった個別質問の一例はこんな感じ。「教育はどんな感じ?」「知識がないけど本当に大丈夫?」「先輩社員は何が決め手で入社したの?」「面接って何を聞かれるの?」気になった方はぜひ一度会社説明会に来てみてください♪
情報収集・・・数字は大切。でも「感じ」も重要です!(2025年3月4日)
こんにちは。ラックコーポレーションの採用担当です。これから本格的に就活スタート!という方、まずは何から手をつければいいか迷うこともあると思います。ナビサイトを始め、インターネット上にはたくさんの情報があり「数字」の情報がたくさん得られると思います。社員が何人いる、売上や利益がいくら伸びている、休日が何日、お給料額は・・・数字は客観的に物事を捉えられ、たくさんの企業を比較するためには必要不可欠ですね。もちろん数字の情報も大切ですが、「どんな感じ」という漠然とした情報も大切です。こんな感じだったら自分に合っているのか・・・あんな感じなら働きやすそう・・・人と比べるものではなく、自分にとってどんな「感じ」なのか。画面上だけでなく、ぜひ訪問して、実際の企業の雰囲気、空気感をぜひ感じてほしいと思います。****対面型の会社説明会では会社見学付き。現場体験のご要望もOK★気になったらぜひエントリーしてください♪