最終更新日:2025/3/25

(株)三協技術

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
宮城県
資本金
8,500万円
売上高
27億9,761万円(2024年7月 実績)
従業員
168名(2024年7月決算時点)
募集人数
6~10名

官公庁の技術的パートナーとして、東北の『未来』を創造する!!

2026年度の新卒採用について ※3月24日追記 (2025/03/25更新)

伝言板画像

(株)三協技術、採用担当でございます
弊社の募集サイトをご覧頂き誠にありがとうございます

2026年卒新卒採用を開始いたしました
仙台市(本社、各事務所)東京支店での採用・配属となります

New!! 4月の会社説明会日程を公開いたしました 

3月14日より会社紹介動画を公開いたしました
動画では現役社員の声も紹介してます
セミナー予約画面からいつでも視聴可能です
この機会に、ぜひ、ご視聴ください!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年の年平均有給休暇取得日数は12.3日となり取得しやすい環境だと自信を持っています

  • やりがい

    技術者として成し遂げた<未来の地図を引く>仕事は、きっと、あなたの自信と成長につながります

  • 技術・研究

    確かな技術と実績をもとにインフラ整備の技術提供を行っています。次の10年に続く技術力を常に研究してます

会社紹介記事

PHOTO
社内ではDX化も進み、3D-CADを駆使した設計や情報の共有なども活発。働きやすい環境づくりも推進しています。また資格を取得することで専門性も高められます。
PHOTO
人材育成においては、入社後に専門分野を見つけられるように配慮。人生設計やめざす将来像を聞きながら、満足度の高いキャリアを描ける環境を整えています。

~『カタチ』となり『地図』に残り『未来』へ引き継いでいく仕事~

PHOTO

代表取締役 高橋 郁

私達は地域に根差した建設コンサルタントとして、地方経済の発展と向上に貢献することを社会的使命として歩んできました。社会資本整備に必要である高度な技術力を持った専門家集団として公共事業プロジェクトに参画すると共に、大規模自然災害発生時には国や地方自治体からの要請に応じて、迅速な支援活動を行い復旧・復興に全力を尽くしてきました。

近年では、過去に作られた膨大な社会インフラ資産の老築化が進んでおり、アセットマネジメントによる社会資本の戦略的な維持管理が必要な状況にあります。30年にわたり培ってきた確かな技術と実績をもとに、効率的な修繕・維持管理・補修計画等の提案により「少子高齢化社会」に適応したインフラ整備の技術提供を行っています。「つくる」だけでなく「あるものを活かす」技術を向上させて、現有資産を最大限有効活用することも、これからのインフラ整備では重要な課題です。

このように建設コンサルタントに求められる役割は多様化しており、私達も常に向上心を持って先人達の技術や知恵を継承し、新しい先進技術を学んで、今の私達にとって一番の技術サービスを提供していきます。

また、建設コンサルタントの仕事は、「人々の命や安全に関わる」仕事です。
公共性の高い事業に携わるため「公正・公平・中立」を堅持しなければいけません。高度な専門的知識だけでなく、自然環境や地域性、法律など様々なことに配慮が必要であり「責任感」「論理感」「誠意」を持って行動しなければいけません。最初は戸惑うことも多いと思いますが、ひとつの仕事を成し遂げた時に感じる「誇らしさ」と「達成感」は、自信となり、一段と成長させてくれることでしょう。私達が携わった仕事が「カタチ」となり「人々の暮らし」を豊かにし「地図」に残り「未来」に引き継がれていきます。

時代の移り変わりと共に社会環境が変化する中で、私達は職場環境や人事評価制度を向上させ、社員一人ひとりの意欲や個性・スキルを十分に発揮できる環境作りに重点をおいて取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

(株)三協技術は、「仕事に誇りを持ち、真心で顧客のニーズと信頼に応える」「研究開発に努め、高品質な成果を創造し繁栄する企業をつくる」「社員の資質を生かした社風で、明るく働きがいのある職場をつくる」を経営理念に、ダム等の水工関連から都市計画・遺跡調査まで高い技術力をサービスする建設コンサルタントです。
創業以来、河川砂防設計を始め数多くの土木設計の実績を積み重ね社会に貢献してまいりました。
今後も、確かな技術と英知を駆使し皆様の信頼に応えていけるよう、日々努力してまいります。

事業内容
【河川・砂防・海岸】
  治水・利水・河道計画・堤防・河川海岸構造物・砂防施設等の調査・
  計画・設計
【港湾・漁港】
  漁港、港湾施設の調査・計画・設計
【交通・道路】
  交通量調査 交通解析及び対策 道路、道路構造物及び道路附帯施設の
  調査・計画・設計
【鋼構造及びコンクリート】
  橋梁及び各種構造物の調査・計画・設計 補修、補強、耐震の調査点検・
  設計
【上下水道・ガス・共同溝】
  管路施設の調査・計画・設計 公営企業会計移行支援
【都市計画及び地方計画・開発行為・まちづくり】
  都市景観 公園・駅前広場・地域開発計画・区画整理・住宅団地・
  工業団地等の調査・計画・設計 太陽光発電の誘致・設計
【土質及び基礎】
  基礎構造物、擁壁等の調査・計画・設計 
【施工計画】
  各種建設事業の施工管理
【農業土木】
  かんがい排水、ため池、耕地整地、農業保全等の調査・計画・設計
【防災・災害復旧】
  急傾斜地対策 地すべり調査 防雪対策 ハザードマップ 
  氾濫シミュレーション 防災・災害復旧等に関する調査・計画・設計
【発注者支援 CM・PM業務】
  現場施工監理 積算 CM・PM
【地質】
  地すべり対策、軟弱地盤対策、浸透流解析、耐震解析、土壌汚染、
  地質等に関する調査・計画・設計 
【測量・台帳データ整備】
  地上測量 深浅測量 水文調査 三次元計測 レーザー計測 
  各種台帳データ整備 
【補償】
  土地調査 土地評価 営業補償・特殊補償 事業損失  
【地質調査】
  土質調査 地質調査 物理探査 試験計測 地盤解析

【埋蔵文化財】
  遺跡関係測量全般 埋蔵文化財等発掘調査 遺物整理・報告書作成 
  保存修復 史跡整備設計・監理
【一級建築士事務所】
  建築の企画・設計・監理
【一般労働者派遣】
  技術者の派遣
本社郵便番号 980-0803
本社所在地 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目8番14号 (sankyo国分町ビル)
本社電話番号 022-224-5503
代表取締役 高橋 郁
設立 1987(昭和62)年2月17日
資本金 8,500万円
従業員 168名(2024年7月決算時点)
売上高 27億9,761万円(2024年7月 実績)
事業所 本社/宮城県仙台市青葉区国分町(事務所:仙台市青葉区上杉、仙台市青葉区一番町)
大崎支店、東京支店、盛岡支店、福島支店、山形支店、北関東支店、北陸支店、青森営業所、秋田営業所、石巻営業所、郡山営業所、栗原営業所、札幌営業所、茨城営業所
主な取引先 東北地方整備局・東北農政局・関東財務局・宮城県・仙台市・岩手県・山形県・福島県・栃木県・石巻市・気仙沼市・陸前高田市・山形市・福島市・大衡村・天童市・鶴岡市・大崎市・東松島市・南三陸町・丸森町、福島県文化振興財団
登録事業 ○建設コンサルタント 建04第4823号
○測量業者 第(8)-17006号
○地質調査業 質05第1719号
○補償コンサルタント 補04第3252号
○一級建築士事務所 宮城県知事登録 第19410240号
○宅地建物取引業者 宮城県知事登録 (5)第5068号
○一般労働者派遣事業 派04-300378
○特定建設業 宮城県知事許可 (特-1) 第17352号
加入団体 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会
公益社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
一般社団法人 東北測量設計協会
一般社団法人 宮城県測量設計業協会
公益社団法人 日本文化財保護協会
東北環境アセスメント協会
公益社団法人 土木学会
公益社団法人 日本河川協会
公益社団法人 日本道路協会
公益社団法人 日本測量協会
公益社団法人 地盤工学会
一般社団法人 宮城県建設業協同組合
公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 仙台中法人会
仙台商工会議所
公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団
一般社団法人 管路診断コンサルタント協会
一般社団法人 日本アセットマネジメント協会
公益社団法人 日本地すべり学会
女性のチカラを生かす企業 当社は『女性のチカラを生かす企業2023-2025』の認証を取得しております。

女性のチカラを活かす企業は「女性も男性も働きやすい」「仕事と家庭の両立支援に積極的」である企業が認証されています。
ユースエール認定企業 当社は『ユースエール2024』認定企業です。

ユースエールとは、若者の採用・育成に積極的かつ雇用管理の状況が優良であると国が認定した企業です。
三協技術について (株)三協技術は、「仕事に誇りを持ち、真心で顧客のニーズと信頼に応える」「研究開発に努め、高品質な成果を創造し繁栄する企業をつくる」「社員の資質を生かした社風で、明るく働きがいのある職場をつくる」を経営理念に、ダム等の水工関連から都市計画・遺跡調査まで高い技術力をサービスする建設コンサルタントです。
創業以来、河川砂防設計を始め数多くの土木設計の実績を積み重ね社会に貢献してまいりました。
今後も、確かな技術と英知を駆使し皆様の信頼に応えていけるよう、日々努力してまいります。
沿革
  • 設立
    • 1987年(昭和62年)2月 有限会社三協技術設立
  • 組織変更
    • 1990年(平成2年)7月 株式会社三協技術へ組織変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (51名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(フォローアップ講座有)
OJTトレーナー研修
管理職研修
業務推進研修(ドローン研修等各業務に応じた内容)
資格取得研修制度
社内交通安全セミナー
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、京都大学、九州大学、東北大学、金沢学院大学、弘前大学
<大学>
秋田大学、岩手大学、東北大学、宮城大学、新潟大学、信州大学、大阪市立大学、徳島大学、九州大学、東北学院大学、東北工業大学、宮城学院女子大学、前橋工科大学、早稲田大学、中央大学、國學院大學、日本大学、東洋大学、獨協大学、大東文化大学、明星大学、東京造形大学、東京農業大学、広島工業大学、九州産業大学、九州工業大学、北海学園大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、仙台工科専門学校、東北文化学園専門学校、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------------------
大卒      1名     4名     2名     1名    1名   1名 
大学院了   -     -     -      1名     0名   0名
その他    -     1名    -     2名      0名   0名

その他:高専、専門、高校
採用実績(学部・学科) 工学部(社会環境工学科・環境建設工学科・都市マネジメント学科・建築学科)、理工学部地質化学科、資源科学部生物環境学科、食産業学部環境システム学科、文学部(歴史学科・人文学研究科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 3 4
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

先輩のサポートのもと、日々知識と技術を身につけられる環境です
菊池 勇希
2019年入社
27歳
岩手大学
工学部 社会環境工学科
技術第1部
主任 ※2024年3月現在
PHOTO

取材情報

成長を実感できる社風の中で業務に邁進。未来に誇れる仕事がここにある!
地域社会を支え、より良い暮らしの一助になれることが誇り
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100061/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三協技術

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三協技術の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三協技術と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三協技術を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三協技術の会社概要