予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名内装積算チーム
仕事内容内装関連の積算業務
私は中途入社で、10年目になります。前職も建築の見積もりをしていましたので、そのスキルを生かせる仕事ということで、この会社を選びました。私はもともと建築物が好きで、この仕事を始めました。積算という仕事は、建築する前の建物の図面を見ることができます。「ここにこういう建物ができるんだ」と、いち早く知ることができるのは面白いですし、ワクワクします。当社は、大手ゼネコンさんの仕事が多いので、建築としては大規模で、見応えのある建物に携わることができます。そこにとても魅力を感じました。また、この会社は横浜にありますので、比較的東京にも近いです。私は東京に住んでいますので、利便性の良さも魅力でした。
内装の積算をしています。積算というのは、図面を見て、建築に使う材料や、その数量を導き出し、明細書を作る仕事。例えば、床はどんな材料で、数量はどれくらいか、壁は、天井は…と部位ごとに数字を出して、それをクライアントに提出するのです。当社では、建築物の構造別に、内装、外装、建具、構造、外構とチーム分けがされています。物件の規模によってはチームで1つの作業に携わることもあり、円滑に進めるためには、チーム内の打ち合わせやコミュニケーションが大切です。また、週に1回、専門学校で建築積算の講師もしています。かれこれ10年近くやっていますので、当社に入社した教え子もいて、うれしい限りです。
さまざまな建物に関われることです。多くの案件は1週間くらいで積算をします。1週間に1案件とすると、月5件、年間60件、私は10年この仕事をしていますから、600以上の建物に携わったということです。同じ建築の仕事でも、施工や設計は1案件に数カ月、数年もの時間がかかります。これだけ多くの建物に関わることができる仕事は、ほかにあまりないでしょう。国際的なスポーツ競技場や歴史的価値のある建物など、私もさまざまな建物に携わることができました。スキルが高まると、図面を見るだけで、どんな建物ができるのかをイメージできるようになります。建物が好きな人には、とても面白い仕事ですよ。
図面を読み取る力を高めていくことです。スキルを高めれば、達成感も高まり、スピードが早まれば、仕事も早く終えることができます。仕事を効率化できれば、ゆっくり休むこともできます。建築知識を高めることはもちろん、CADや新しいPCソフトなど、やり方の幅も広げて、今後もスキルアップしていきたいですね。
設計や施工といった仕事は、皆さんもイメージがわきやすいと思いますが、積算とはどんな仕事をするのかわからない方も多いと思います。積算は、資格や専門能力が身に付き、スキルアップできる、とてもやりがいのある仕事。納期が厳しい案件もありますが、終わればまとめて休みを取得できるので、プライベートも充実させることができます。建物は、工場でつくられるものと違って、一つひとつが手づくりで、同じ建物はなかなかありません。全て違うので、それが難しい面でもあり、この仕事の面白さでもあります。たくさんの建物を見たい、知りたい、触れたい人には、もってこいの仕事ですよ。一緒に働ける日を楽しみにしています。