最終更新日:2025/4/1

(株)大輝

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 建築設計
  • 道路管理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

地域の安全性を確保する仕事

  • H.Y
  • 2020年入社
  • 立正大学
  • 地球環境科学部地理学科
  • 施設保全課
  • 道路附属物等の点検・修繕計画の作成

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 住宅・インテリア
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名施設保全課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容道路附属物等の点検・修繕計画の作成

1日のスケジュール
8:30~

始業
1日のスケジュールおよび、メールの確認
現場準備(点検時に必要な器材、資料、規制が必要な場合は規制材等を車に積む)
準備が出来たら、現地へ出発

9:00~

現地到着
TBY-KY写真撮影、現場注意点等の確認
【点検開始】
現場によって、橋梁点検車、高所作業車、トンネル点検車、梯子、ポールカメラ
等使用し、資料を確認しながら、附属物の打音点検、損傷の確認・写真撮影、野
帳の記入等を行う

12:00~

外出先で昼食休憩(1時間)

13:00~

現地点検開始(午前中の続き)

17:00~

帰社
現場で使用した器材の片付け
野帳のスキャニング
写真整理
※後日、整理したデータを基に、点検調書を作成

17:30~

終業

現在の仕事内容

道路附属物等の点検業務を行っています。主な点検対象は、橋梁、道路照明灯、道路標識、法面であり、1年の約半数が外業になる年もあります。点検では、安全管理を徹底し、事故や怪我のないように注意を払いながら、対象部材の損傷程度を確認しています。点検時に得られた結果は、各要領を基に点検調書にまとめ、各自治体に報告し、完了となります。また、近年では、最新の点検結果を基に、補修内容や補修時期、補修費用等を取りまとめ、施設毎に今後の管理方針を検討していく修繕計画の作成を行うことも増えています。


今の仕事のやりがい

日常生活に欠かせない社会インフラの点検を行い、地域の安全性を確保していく点は、やりがいに繋がりやすく、社会への貢献も感じることができます。実例として、橋梁点検時に緊急性の高い損傷を発見し、早急に自治体へ報告したことがあります。報告後、迅速に通行止めをし、事故が起きることなく仮設橋の設置まで対応をして頂きました。その際に、点検をしたことで防げる事故があると改めて実感し、より一層点検の重要性を認識することができました。


学生へのメッセージ

私が就職活動中に心がけていたのは、”少しでも興味があれば積極的に説明会に参加する” ということです。実際に説明会に参加し、社員の方々と接していくと、当初抱いていた印象が変わったり、会社のホームページ等からは見えない部分が見えてくることがあります。説明会に参加し、「何か違うな…」であったり、「ちょっといいかも」の感覚を大切にして、悔いの残らない就職を目指してください。応援しています。


  1. トップ
  2. (株)大輝の先輩情報