最終更新日:2025/4/1

(株)大輝

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 建築設計
  • 道路管理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

様々な技術に触れることができる仕事

  • H.Y
  • 2021年入社
  • 駒澤大学
  • 文学部地理学科 地域環境研究専攻 卒業
  • 事業推進部 開発課
  • 社内システム管理、GIS開発・データ構築、新技術の情報収集等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名事業推進部 開発課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容社内システム管理、GIS開発・データ構築、新技術の情報収集等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

【始業開始】
その日行う作業内容の確認や、メールチェックから行います。
客先からの問い合わせや社内で機材トラブルなどが発生すれば優先的に対応します。

12:00~

【昼食】
近所にあまり飲食店がないため、社内で昼食を取る社員が多いです。
昼食後は午後の業務に向けて、仮眠を取るなど、しっかり休憩します。

13:00~

【午後の業務開始】
工期や締め日から逆算して、今やるべきことを確実にこなしていきます。

16:45~

【進捗報告】
終業1時間~30分前になったら、上司や指示者に作業進捗の報告や疑問点の確認を行います。スムーズに説明ができるように資料なども準備します。残業が必要であれば上司と作業内容、時間を相談のうえ行います。

17:30~

【終業】
作業内容を整理して、次の日の作業がスムーズに行えるようにしておきます。
週末には次の週の作業内容をまとめ、スケジュールに入力します。
残業がなければ17:45頃には退社します。

現在の仕事内容

業務は、GISのシステム開発やデータ構築、社内情報システム管理、新技術の活用検討など、多岐にわたります。様々な業務を並行して進める必要があるため、マニュアルを作成して作業の再現性を高めたり、作業内容や進捗状況を整理したりして、効率化できるように工夫しています。


今の仕事のやりがい

幅広い業務を通して様々な技術に触れられることが魅力です。専門的な知識も必要となりますが、勉強した分だけ業務理解が深まり、知識を実務に活かせたときには成長を実感できます。また、社内機材の管理を通して他部署の人とコミュニケーションを取る機会も多く、困っている社員の助けになれた時には達成感を感じます。


この会社に決めた理由

大学で地理学を専攻し、測量やGISに関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。就職活動を進める中で、測量とGISの両方を主力としている企業が少ないことを知りましたが、当社はその両方を扱っている点に魅力を感じました。また、「仮配属」という仕組みがあり、新卒入社後は2カ月半ほどかけて各部署を周り、様々な業務を経験した上で、最終的な配属が決まります。自分の適性を見極めた上で、キャリアを築ける環境が整っていると感じ、入社を決意しました。


当面の目標

社内の情報資産や機材管理をより効率的かつ正確に行い、運用体制を強化することを目指しています。機材の使用状況や数量を適切に把握し、スムーズに管理・運用できる環境を整えることが目標です。


将来の夢

高度化するサイバー攻撃に備え、情報セキュリティの強化に取り組みたいと考えています。社員向けの情報セキュリティ教育や適切なアクセス管理などのセキュリティ対策を徹底し、社内データをはじめとする情報資産を守り、安全で快適な業務環境を整えていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大輝の先輩情報