最終更新日:2025/5/20

社会福祉法人よつ葉の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

ゼロから生み出す楽しさ!自分の経験こそ一番の武器になる仕事

  • K.I
  • 2009年入社
  • 日本福祉大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 障害者支援施設 よつ葉の家 主任・サービス管理責任者
  • 利用者の豊かな生活を築いていくお手伝いをしています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名障害者支援施設 よつ葉の家 主任・サービス管理責任者

  • 仕事内容利用者の豊かな生活を築いていくお手伝いをしています。

よつ葉の会に決めた理由

「地域に開かれた施設」という理念の通り、目の前は小学校、隣には療育センターという地域に溶け込んだ環境に立地しているところに、まず惹かれました。
また「こんにちはー」と声をかけてくださる、明るい雰囲気の利用者さんや「夢」を大きくもち、「利用者さんの笑顔とより豊かな生活の実現のため」に事業を前向きに展開している理事長・副理事長のお話にも魅力を感じました。
働く中で、その夢の実現に携われていること、夢を実現する過程でたくさんの利用者さんの笑顔を見ることができていることを誇りに思っています。
また、働いて分かったこととして「有給がとりやすい福祉の職場」ということも魅力のひとつです!キャリアアップしても、仕事ではゼロから生み出す楽しさを感じながら充実した業務を行うことができ、なおかつプライベートもより充実させられる職場はなかなかないと思います。


今の仕事のやりがい

「利用者さんを支えるチーム作り」
サービス管理責任者という立場を担わせていただき7年。利用者さんの笑顔を創っていくためには、チームワークが必須です。今は、利用者さんの思いに寄り添いながら、一緒に働く職員と自主的に支援プロジェクトを立ち上げています。意見交換をする中で切磋琢磨しあえるチーム形成の仕掛けづくりをし、取り組んでいく中で、利用者さんがのびのびと暮らす姿をみたり、ありがとうの一言を頂けたときの達成感は最高です。

「利用者さん・地域と共に、夢を描く」
学生時代の経験を活かし、法人で「ど真ん中祭り」に参加するダンスチームを立ち上げに携わらせて頂いています。結成16年目を迎えましたが、利用者さんにとってはやりがい・生活の一部となっており、四国遠征、北海道遠征と夢が年々広がっています。また活動を通して地域のイベント出演依頼が増え、全国的に知って頂ける機会が増えていることも「地域への発信」としてやりがいを感じています。何より、利用者さんと同じ目線で、ひとつの舞台を創り上げるという過程は、言葉に表せない感動があります。


座右の銘・ポリシー

夢は大きく、心は広く!


就活中の後輩にアドバイス

「自分の心を動かしてくれる仕事・人」との出会いを大切にすると良いと思います。
私自身も学生時代は、クリエイティブな仕事、旅行やイベント企画、地域に関われる仕事…色んなことをしてみたくて業種を絞れずにいました。
決め手は「直感」!!
「この環境良いな」「この人の元で働きたいな」というようなざっくりとした「感覚」こそ決め手になるとおもいます。

SNS上だけでは伝わらない部分にこそ、触れて「自分がどう感じたか」をポイントに、そこで行っている事業やそこで働く人に対して、「心が動いた」職場を選ぶことをお勧めします!

インターン制度を活用し、どんどん「現場」へ足を運んでください♪


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人よつ葉の会の先輩情報