予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名OST企業体 光学機器事業部 CA計測部 CA計測ユニット サブリーダー
勤務地静岡県
入社後、半年間の現場研修を経て、10/1から本配属となりましたが、私は希望していたソフトウェア開発に関わる部署に配属となり、現在までほぼ同じ部署で仕事を続けています。本部署では光学/メカ/電気/ソフト(組み込み、PCアプリ)の分野が関わる設備を開発しており、特に私はPCアプリにメインで携わっています。PCアプリは設備を一通り制御するものなので、他の分野の仕組みも理解する必要があります。設備の評価に関わりながら理解度を高めていき、PCアプリの仕事は設備の軽微な改善要望に徐々に対応しながら勉強していきました。設備の販売先である顧客を訪問することもあり、私の携わっているPCアプリを操作していただいている場面をみると、自分の仕事が世の中の役に立っているとやりがいを感じます。設備の販売先は海外にもあり、私も出張でよく訪問しています。本当にいろいろな仕事ができて、今でも新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができています。
私は山梨県で大学生活を過ごしましたが、出身は駿河生産プラットフォームと同じ静岡市清水区になります。静岡へのUターンを考えて就活している中で、大学のキャリアセンターで求人を閲覧している時に、地元清水にある駿河生産プラットフォームの存在を知りました。ホームページを調べると駿河生産プラットフォームは幅広く事業を行っており、業務には私が興味を持っていたソフトウェア開発もあったので、当時の研究室で培ったスキルが生かせそうだと思い志望しました。当時の駿河生産プラットフォームは、社屋を新築したばかりだったのでとても綺麗で環境が良く、また新築するほど勢いのある会社だと想像していました。面接は個人面接のみでしたが、機械的な感じがなく私に興味を持ってくださっているのを感じ、とても暖かい雰囲気でリラックスして対話することができたのを今でも覚えています。そして無事内定をいただき、地元の駿河生産プラットフォームで成長していきたいと思い、入社を決めました。
何よりもまずは英会話を勉強して、海外顧客との仕様打ち合わせができるようになりたいと思っています。今は基本的に営業の方を通して会話していますが、やはり自分で直接話すことが大切だと感じています。また、長年の仕事で設備の技術的な知識は高まってきたと感じていますので、今後は技術の妥当性を判断できるような責任者を目指す意識で取り組み、キャリアアップを目指したいと思っています。