最終更新日:2025/4/17

(株)駿河生産プラットフォーム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上

0から∞を創り出す仕事

  • K.K
  • 2013年入社
  • 33歳
  • 日本大学
  • 理工学部 精密機械工学科
  • meviyバックエンドセンター 3D2M開発室 生産技術開発T 生産技術開発駿河S サブリーダー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名meviyバックエンドセンター 3D2M開発室 生産技術開発T 生産技術開発駿河S サブリーダー

  • 勤務地静岡県

現在の仕事内容

【1年目】
 ・新入社員研修及び生産ラインでの現場研修、10月より自動化部品関連事業の生産技術に配属
【2~4年目】
 ・本社工場の生産ラインの設備保全として機械修理や点検・調整
 ・生産性やコストの改善、新商品の立ち上げ
  ⇒NC旋盤のプログラム作成や工具選定・加工検証、治具設計・製作
【5年目】
 ・ベトナム向けNC内径研磨機立ち上げとしてベトナムSPC工場へ出張
 ・中国南通工場へ出張、工場立ち上げ支援
【6~7年目】
 ・ベトナムSPC工場に出張し、新規生産ラインの立ち上げ。主にNC旋盤を担当
【8年目】
 ・本社工場にて、中国南通工場向け商品拡大のNC複合旋盤立ち上げ
 ・部署新設により特注品加工サービス事業meviyの生産技術に配属
  半自働化の新工法立ち上げ、マシニングセンタのプログラム生成ソフト(CAM)の改修を担当
【9~10年目】
 ・本社TC棟にて更なる無人自働化を目指すG3工法を立ち上げ
  主に自働搬送ロボット、無人フォークリフト等を担当
【現在】
 ・G3工法の売上及び対象形状拡大のため、受注分析、他部署との連携、計画推進を担当


この会社に決めた理由

【志望理由】
大学ではものづくりに関わる分野を学んでいたので、製造業の技術職にて就職先を探しました。
駿河生産プラットフォームに決めた理由は、大きく2つあります。
1.ミクロン単位の精密加工を行っている最新技術のものづくりに大いに興味を持ちました。
2.ミスミという大企業のグループ会社として安定した経営基盤があり、安定した収入が見込めること。


当面の目標

生産技術として業務を行っていく上で多くの先輩方に指導頂きながら経験や知識を得て、
何もない0の状態から新しい生産ライン、工法、製品を”創って、作って、売る”という駿河生産プラットフォームのものづくりを創る一員となっています。
現在はmeviyというお客様からの特注品、つまり∞の種類がある製品を無人自働で生産するラインを創り込んでおり、その中で自分自身もエンジニアとして更なる経験、知識を積み、より最先端で高度な技術を駆使したものづくりを実現できる人材になることを目指しております。
またこれまでに得た広い分野の知識を活かし、リーダーシップを発揮してチームをまとめ、プロジェクトを推進できる人材になりたいと考えております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)駿河生産プラットフォームの先輩情報