最終更新日:2025/5/6

(株)小松電業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 技術・研究系

自分の目で見て決めた会社は、挑戦・成長できる環境でした!

  • K.O(中国出身)
  • 2022年入社
  • 金沢大学大学院
  • 人間社会環境研究科人文学専攻
  • 生産技術部 生産技術課 設計2班

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部 生産技術課 設計2班

  • 勤務地石川県

現在の仕事内容

生産技術部生産技術課設計2班にて、幅広い業務を担当しています。メイン業務は製品を作るための図面の作成や治具(製品を固定する器具)の設計です。
他にも機械設備の選定や設計に携わったり、製品の不具合が出たときには品質保証課と協力しながら工程を設計し直したりと、いろいろ挑戦させていただいています。
部署内だけでなく、いろいろな部署や協力企業など様々な方と関わりながら仕事をしています。


今の仕事のやりがい

治具の設計を納期通りに行うことができ、治具を使用する作業者の方から「この治具を使うことで作業が楽になりました。」という声を頂いたときは嬉しいです!
配属された当初は設計の知識がなく、大変でしたが、先輩方に話を聞いたり、過去の設計を参考に見せてもらったりと他の人から吸収したりしていくうちに、
アイデアを出せるようになりました。現在では、過去に製作例のないかたちの治具の設計に携わることもありますが、いろんな人の話を聞いて自分の基準を持ち、チャレンジしています!


この会社に決めた理由

大学の就職関係の授業で、話を聞いて興味を持ったのがこの会社を知ったきっかけです。
その後は実際に大学の合説に足を運んで、自分の目でしっかり確認したいと思い、会社見学をしました。
会社見学では雰囲気の良さ、働いている人たちが活気ある点、工場のロボット化・自動化も進んでおり、
会社として成長に前向きな点に好感を持ち、働くイメージがついたため、入社を決めました。
会社で働く時間は一日の多くを占め、職場の仲間は親よりも長い時間過ごすことになるので、しっかり会社を直接見学することをおすすめします!


学生へのメッセージ

私からは3つの就職活動のアドバイスがあります!
1.就職活動では、ぜひいろんな業界・職種を調べてみてください。そして実際に自分の目で見てみて下さい。
2.選考等に進む会社を決める際は、自分はこれがだめ、これは譲れないという風に否定法を使って考えるのがおすすめです。
3.面接では、ネット上に載っている他の人の言葉をコピーするのではなく、自分の言葉で考えて、良く見せようとしすぎずに本当の自分を見せたほうがいいと思います。
ぜひ就職活動頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小松電業所の先輩情報