予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名クライアントサポート事業部 事業部長
勤務地大阪府
仕事内容新規および既存ユーザーへの提案営業やPL
私は就職活動を「IT」と「コンサルティング」というキーワードで行ってました。パソコンに興味があったので「IT」、自分が主体となって活躍できるのでは?という解釈のもと「コンサルティング」、が2つのキーワードを設定した理由でした。教育大学出身で尚且つ社会科の専攻でしたが、漠然とビジネスの世界に興味を持ち、就職活動を行っておりました。いろいろと不安を抱きながらの就職活動でしたが、FutureOneの面接官の方は皆さん気さくで、アットホームな雰囲気があり、安心感がありました。その雰囲気の良さが入社を決めた一番の理由です。あまり仕事内容はわかっていませんでしたが、不思議と不安はありませんでした。入社してみて、「コンサルティング」という点については多少イメージと異なる点もありましたが、面接時に感じた居心地の良さはイメージ通りでした。
入社以来、様々な業種・幅広い規模感のプロジェクトに参画し、営業やPG、SE、PLなど様々な役割を経験しました。業種だと一般的な卸売業、製造業、建設業、小売業など、規模だと数百万から億を超える規模感のプロジェクトにも参画しました。役割としては入社当時から営業でしたが、営業として見積もりを作ることもあれば、システムメンバーと一緒にシステムを設計したり、システム稼働前は操作指導したりと色々です。数年の営業経験を経た後は、プロジェクトのリーダーとして全体を任されることも多くなりました。いろんな経験をしてプロジェクトリーダーとなることができたので、不安もありましたが経験を活かして無事システムが稼働したときには大きな達成感を得ることができました。
営業の立場から感じるFutureOneで働くことの魅力は、営業の関わる分野が広く、様々な経験や知識習得の機会があることです。研修や多少の下積みはありますが、1年目の後半ではいろんな業種のお客様に対して提案を行う場面に同行させていただきました。その中で様々な業務知識が得られること、お客様の経営幹部と若いうちから接することができること、営業としての金額交渉から、システムの仕様を設計、システムの稼働支援といった、1つの案件でも様々なシチュエーションに立ち会うことができる、など一般的な営業の枠を超えた活動がたくさんできることが他社との違いでもあり、FutureOneが支持されるポイントになっています。個人のスキルアップを目指すうえでは恵まれた環境だと思います。