最終更新日:2025/4/17

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

営業と開発の両方の経験が活きている

  • Mika I.
  • 2015年入社
  • 九州産業大学
  • 情報科学部情報科学科
  • クライアントサポート事業部
  • 既存ユーザーの保守開発+提案活動

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名クライアントサポート事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容既存ユーザーの保守開発+提案活動

入社後、どのような業務を経験してきましたか?

新人研修後は営業部門に配属され、5年目でシステム開発部門に異動しました。
営業活動でお客様の声を伺うなかで「提案内容や金額に納得感をもっていただくためにシステムの構造や開発の仕事をもっと知りたい」と考えたためです。
現在は中堅・中小企業の既存ユーザー様を中心に、システムのQA対応やトラブルシューティングに携わっています。
いわゆる保守サポートを担当しているのですが、自分がサポート対応したことをキッカケに、お客様の更なる業務改善に繋がるような提案に発展することもありますし、サポート担当でありながら提案段階に加わることも多いです。
お客様に寄り添ってお悩みや業務課題をヒアリングする場面や、提案段階での御見積などで金額の妥当性をしっかり説明する場面など、営業と開発部門の両方を経験したことを業務で活かせていると感じています。


実際に働いてみて感じたFutureOneの魅力は何ですか?

私が感じるFutureOneの魅力は、キャリアに対する考え方が柔軟であることです。
私が営業から開発部門へ異動した当初、周りとの実力差を感じて不安に思うことがありました。
しかし、異動したことを知った先輩方が個別にレクチャーの場を設けてくださったり、先にシステム部門に配属されていた同僚が快く相談に乗ってくれるなど、周りが変化を受け入れてサポートしてくれる環境が非常に嬉しかったですね。
また、働き方も多様であることにも魅力を感じています。
地方で勤務されている方や家庭の事情とバランスをとってお仕事をされている方など様々な社員が在籍しており、働き続けるうえでの選択肢の幅広さが嬉しいです。


これまでを振り返り、就活生へ何を伝えたいですか?

まずは相手と自分を知ること、その上で誠心誠意伝えること、上手く伝わらなくても伝わるよう努力を続けることが、就職活動でも仕事でも重要だと考えています。
面接では限られた時間の中で自分をアピールする必要がありますが、何をどのように表現し、アプローチしたら自分に興味を持ってもらえるか、そして相手が求めていることは何かを考えることが多いと思います。
ただどうアピールするか、相手が求めていることは何かといったことは、社会人になっても大切な事なので、就職活動はその力をつける良い機会だと思います。
あとは自分の気持ちに正直に、心身の健康第一に頑張って下さい!応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の先輩情報