最終更新日:2025/4/17

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • IT系

自分で調べて形にしていく力

  • Katsuyuki M
  • 2016年入社
  • 山形大学
  • 人文学部
  • テクノロジー本部
  • 社内外のITシステム導入を担当するインフラエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名テクノロジー本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容社内外のITシステム導入を担当するインフラエンジニア

FutureOneに入社を決めた理由は何ですか?

業務効率を上げたり、情報の可視化で効果的な意思決定に繋げられたりするシステムに興味を持ち、IT業界を中心に就活を進めていました。
その中でも、大規模な組織・プロジェクトの一員として長く従事するというよりは、ある程度の裁量を持ちながら働きたいという点と、多くの企業と関わり色々な経験ができる点を重視して、企業を探していました。
就職活動を進めていく中で、”中小企業”をターゲットとするFutrureOneという会社を知り、興味を持ち選考に進みました。
最終的には、選考などで話を聞いていく中で自分のやりたいことが一番できそうだと思い、入社を決めました。


入社後、どのような業務を経験してきましたか?

主には、社内の情報システム部門に所属し、ネットワークやサーバなど社内のITインフラを管理する業務をしています。
日常的な問い合わせやトラブルの対応、また社内効率化のために業務改善の提案や必要なITシステムの導入・設定変更を行っています。
ですので、社内に関する業務が多いのですが、平行しつつお客様にシステムを導入するプロジェクトにも複数従事しました。
提案から参画したこともありましたし、プロジェクトリーダーとして3~4人のメンバーをまとめて要件定義から構築・導入・保守をリーディングするお仕事も担当しました。
基本的に自分はエンジニア職ですが、社内の経営層やお客様に対して自らシステム導入の提案を考え、説明し、数百万円の投資判断を頂くこともあります。
そして、自分の手でシステム導入まで完遂し、業務が改善されていく、便利になっていく姿を見るのがやり甲斐です。


特に成長したと思うことは?今後の課題やキャリアビジョンは?

IT未経験ではありましたが、分野を問わず色々なチャレンジをさせていただきました。
希望を発信することで、色んなことを経験できるのはFutureOneの魅力だと思います。
私は自分のメイン業務以外に、問題意識ややってみたいことがあり、複数のタスクフォースに所属して活動しています。
もちろん最初は初心者でしたので、不明点は都度教わりつつでしたが、ハード、OS、ミドルウェア、ネットワークやクラウドなど、一つ一つの知識を着実に身につけ、できる業務の幅を広げていくことができました。
少しずつ自分の技術力が高くなってきたと実感を持ち始めてからは、会社で実績の無いソリューションを自分が主導して導入する経験も多く積ませていただきました。
IT業界は日々新しい技術が生まれていきますが、”自分で調べて形にする”力が身についたのが大きな成長だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の先輩情報