最終更新日:2025/4/30

FutureOne(株)【フューチャーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

様々な業界・業種の知識を得られるお仕事

  • Mutsuki H.
  • 2016年入社
  • 日本大学
  • 生産工学部 マネジメント工学科
  • ビジネスクリエーション事業部
  • 新規のお客様へのDX化推進

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名 ビジネスクリエーション事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新規のお客様へのDX化推進

入社後、どのような業務を経験してきましたか?

入社後から営業部門に配属され、現在は新規のお客様に自社製品のパッケージシステムを活用した業務効率化の提案、経営効果の訴求を行っています。
また、新規のお客様だけでなく担当のお客様を数社持ち、パッケージシステムを活用した業務改善提案や、最新の技術提案、DX化推進の提案を行っています。
提案は複数人のメンバーで行い、システムを入れることによる現場目線、会計目線、経営目線の様々な視点からどのような効果があるかを提案します。
提案は、現場の方々や経営者など様々な役職の方がいるので資料の作り方、伝え方など多くの工夫が必要で、単純なモノ売りの営業とは違う難しさがあります。
ですが、導入するシステムをFutureOneに決めていただいたり、業務改善提案を採用していただたり、そして何より無事システムが導入されお客様に効果を実感していただいた時などは、営業職をやっていて非常にやりがいを感じます。


特に成長したと思うことは?今後の課題やキャリアビジョンは?

特に成長できたのは、様々な業界・業種の知識を得られたことです。
FutureOneのシステムは卸売業、製造業、サービス業といった様々な業界・業種の企業で採用されています。
お客様との会話で、様々な専門用語が飛び交うことが多くあり、最初はその言葉の意味を理解することで精一杯でした。
しかし、業界・業種の知識を得て、業界特有の話をするとお客様から「そんなことまで知っているんだ」、「業界のことが詳しいので、もっと話を聞かせてほしい」と興味をもっていただけます。
お客様毎に特有の業務やビジネスの課題を解決するために、どうやってシステムに落とし込み、どのような効果を生み出すのか、そのような提案ができ、お客様に納得していただいた時が、特に成長を感じられます。
業界・業種によって全く異なる業務やビジネスモデルを理解できる点に面白みを感じるので、今後もより幅広い業界・業種の知見を広めていきたいとおもっています。


実際に働いてみて感じたFutureOneの魅力は何ですか?

色々とありますが、その中でFutureOneの最も大きな魅力は何かと聞かれたら、社員を大事にする点だと思います。
業務内容で分からない点があれば営業やシステムメンバー問わず教えてくれます。
先輩、後輩と仲が良く、何か困ったことがあったら先輩に相談しやすいところが魅力の1つです。
また、就業環境はテレワーク、出社を織り交ぜながら仕事が可能です。
テレワークすることによって会社の方々との会話機会が失われる心配はありません。
社員を大事にする風土が根付いているのでお互いが会話しあったり、バーチャルオフィスを用いて、全社跨いでいろんな社員と交流を深めることができます。
そんな人と人との向き合い方の部分や、働き方の多様性を許容してくれる点などがFutureOneの大きな魅力なのではと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. FutureOne(株)【フューチャーグループ】の先輩情報