予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 ビジネスクリエーション事業部
勤務地大阪府
仕事内容既存ユーザーへの提案営業
大学卒業までずっと文系で、PCを触る機会もレポートや卒業論文程度でした。そんなIT未経験の私がFutureOneに入社を決めた理由は大きく3点です。(1)1から勉強することの出来る研修環境やサポート体制が充実していると感じたこと。(2)インターンシップで、自社のことをさらけ出して話してくれたこと。オフィス内も隅々まで見せてもらい、社員の方々とお話しする時間もたくさん設けていただき、実際に働く社員の方々の様子や雰囲気を知ることができました。(3)インターンシップに参加した企業や、面接をした企業は数多くありましたが、その中で1番親しみやすく、楽しみながら仕事をする姿が想像できたこと。以上のような理由から、この会社ならIT未経験で苦労することがあっても、周りの人を頼りながら着実に成長していけるのではと思い、FutureOneへの入社を決めました。
入社1~2年目は開発部門に配属され、プログラマーやプロジェクトリーダーを担当し、3年目以降は営業部門に異動して活動しています。開発部門では、新規導入に向けてプログラム作成・既存ユーザーからの要望をもとにプログラムの追加や改修、そして小規模案件のプロジェクトリーダーも経験しました。営業部門では、主に既存ユーザーへシステムの刷新や追加のご要望を反映させた機能追加を提案しています。入社当初はお客様先でメモを取るときもプログラミングをするときも頭の中はハテナだらけで、話についていくことや予定工数を大幅にオーバーしないようにすることで必死でした。徐々に慣れてはきましたが、今でも分からないことはすぐに調べつつ、調べても分からないことは指導係の先輩やプロジェクトに関わっている方やその分野が詳しい方などにその都度質問をし、分かりやすく説明もしてもらった上で作業を進めています。自分が提案したものに対してお客様に費用対効果があると感じてもらえたことや、ヒアリングしたり作成を行ったプログラムを触っていただき、「便利」「導入してよかった」と言ってもらえた時はとても遣り甲斐を感じました。
もともとIT未経験だったので成長できたと思えることは多いですが、その中でも優先順位を決めてマルチタスクをこなすことや、自分が何ができるか判断し作業割振りしていく力が高くなったと感じています。入社当初は、全作業が優先度が高いと思いこみ、切り詰めながら作業をしていたところもあり…。私のキャリアプランを、ざっくりお伝えするとしたら、、、『○年以内に結婚・出産という人生プランがあるので、産休育休を取得しても戻ってこられるようにしておこう』です。この気持ちは就活性の頃からブレていないので、開発部門に配属していた時は『○年後にはPLができるようになる』営業部門に配属されてからは『○年後には、先輩が提案していた内容のレベルは提案できるようにする』という内容の目標を掲げ、日々奮闘中です。FutureOneには常にサポートしてもらえる環境があります。充実した新人研修だけでなく、プロジェクトの先輩や他部署の先輩、他拠点の先輩にも気軽に質問・相談できる環境です。たくさんの先輩に助けられて今の自分がいます。そしてこの環境なら私のキャリアプランも実現できるのではと感じています。