予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域振興、防災対策、社会福祉、国際交流、産業振興、観光振興、農林水産振興、環境対策、都市計画、教育など高知県庁の行政全般にわたる業務に従事します。職務内容も、県税徴収など、直接県民の方と接する業務から、政策立案、企画調整など様々な業務に携わります。
経理、庶務、広報、統計、交通安全その他あらゆる分野における事務に従事します。具体的には、職員の給与や旅費の支給、福利厚生、人事管理、予算・物品管理、運転免許の交付・更新事務など業務内容は多岐にわたっています。
学校における教育活動(地域との連携・協働を含む)、総務、財務、管財、渉外などの事務をつかさどるとともに、総務・財政面においては、企画・立案を行うなど、積極的に校務運営に参画して、副校長・教頭とともに校長を補佐します。また、県教育委員会事務局においては、学校教育、生涯学習など、教育の振興に関する教育行政に従事します。
県民の生活や産業を支える社会基盤である、道路・河川・ダム・砂防・港湾・漁港・都市計画・上下水道などの整備、また、農業生産基盤(農用地・農道等)の整備など幅広い分野にわたる業務を行います。企画立案、設計積算、施工管理など整備に係る一連の業務のほか、既存施設の維持管理や災害復旧などの業務に従事します。
県有建築物の整備、建築確認及び住宅政策の企画・立案などの業務を行います。具体的には、県有建築物の新築・修繕・維持管理、建築基準法に基づく書類審査や現場検査、安全・安心な住宅ストックの確保と活用に係る業務のほか、市町村の建築住宅行政の支援などの業務に従事します。
生産性・収益性の高い農業や、活力ある農村社会を目指し、各種農業関係施策の企画立案、新技術の開発や新品種の育成及びこれらの普及による産地育成、農家の経営改善などの業務に従事します。
森林計画の策定、森林・林業技術の普及指導、林業事業体の経営指導、森林整備、林道整備、治山工事の設計・実施、木材販売の推進など、川上から川下までの林業・木材産業の全般にわたる様々な業務に従事します。また、試験研究機関で勤務する場合もあります。
水産業の振興と漁村の活性化を図るため、海洋及び水産業に関する業務を行います。職務内容は、本庁での総合企画、漁協検査・指導、漁業許可・取締、水産業の振興などの行政事務から、出先機関での普及指導や試験研究等の業務に従事します。
県内産業を振興するための化学分野(材料、環境、食品、紙、不織布等)を主とした研究・技術開発・県内企業への技術支援などの業務に従事します。なお、試験研究機関での勤務を基本としますが、専門分野や適性に応じ、試験区分以外の業務(事務)に従事することもあります。
食品衛生監視員及び環境衛生監視員として食品等事業者、生活衛生事業者への許認可及び監視指導のほか、大気、水質、騒音、廃棄物等の環境保全業務や、試験研究機関での試験検査などの業務に従事します。
県有施設の電気設備に関する設計・監理・維持保全などの施設整備のほか、水力発電などの電気事業や工業用水道事業に係る設備の運転・維持管理・改修工事の設計などの業務に従事します。
港湾の荷役機械・電気設備、排水機場、水門など、県有施設の操作、点検、整備、維持修繕に関する業務のほか、指定管理者などへの技術支援業務に従事します。
社会福祉に関する面接・相談・指導などのケースワーク、児童施設における生活指導や自立支援などに従事します。また、市町村の児童相談への支援などの業務にも従事します。
またはインターネットで受け付けます。高知県職員等採用試験情報サイト(https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/)から「高知県職員採用試験等申込システム」にアクセスし、画面の指示に従って全ての必要項目を入力の上、受付期間中に送信してください。
選考方法欄で記載のとおりです。
様々な職種を募集しています。
(2025年04月実績)
大学卒業程度試験
(月給)225,200円
225,200円
採用前の職歴等に応じて加算される場合があります。
6カ月(待遇等に変更なし)
敷地内の屋外で指定された場所(特定屋外喫煙場所)でのみ喫煙可能です。
県外事務所あり(東京・大阪・名古屋)