最終更新日:2025/4/23

(株)NBE

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • IT系

文系だからを理由にしない!努力が反映されるSEの仕事

  • K.A
  • 2016年度
  • 東洋大学
  • 国際地域学部 国際観光学科
  • プロダクトソリューション部 ビジネスプロダクト推進グループ
  • 現代社会に不可欠な、ICや電子決済システムに携わってきました。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名プロダクトソリューション部 ビジネスプロダクト推進グループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容現代社会に不可欠な、ICや電子決済システムに携わってきました。

現在の仕事内容を教えてください

電子マネー決済システムの開発に携わっています。お店でICカードを使用して買い物やチャージを行うためのシステムと考えていただくとイメージしやすいかもしれません。結合試験の実施を担当していたこともあり、ICカードを実際に使用して、買い物を行い、システムが期待通り動作しているか、データベース・ICカードの残高・レシートなど様々な面から確認を行ったりしていました。現在、結婚し育休を取得しています。復帰したら改めてチームリーダーとしてチームに貢献していきたいと思っています。


仕事を通じて成長したと感じることは?

配属した直後は、全く分からなかったチーム内の会話が少しずつ分かるようになったときです。
私は、文系出身で、プログラミングについて全くの未経験でSEになることを決めました。配属直後は専門用語が飛び交うチーム内の会話に全くついていけず、苦労していました。そこで、分からないことを自分で調べたり、先輩に相談したりすることで、業務に関する知識を少しずつ身に着けています。知識を身に着けることで、全く分からなかった会話が分かるようになり、成長を実感できました。


職場の雰囲気を教えてください

チームの雰囲気は、一言でいうと明るいです。SEの仕事は、静かに黙々と仕事するというイメージを持たれがちですが、実際は、会話をし、認識を合わせながら仕事を進めています。この職場は、話しづらいといった雰囲気は一切なく、常に誰かが会話している明るい雰囲気の職場です。チーム内の飲み会も定期的に行われていて、おいしいお店に連れて行ってもらえます。(強制参加ではありません)
また、NBEでは新年会や同好会、社員旅行などのイベントが開催されるため、NBE社員同士の交流が盛んです。イベントの雰囲気は、一言でいうと賑やかで、みんな仕事のことを忘れて楽しんでいます。


入社してからのギャップは?

入社前は、SEになる上で一番大切なことは、技術的な知識を持っている事だと考えていました。しかし、それだけではなく、文章を書く力も重要であると感じました。例えば、仕様書は、誰が読んでも同じように理解できるような文章である必要があります。「誰が読んでも」というのは、技術的な知識を持っていないお客様も含まれます。誰が読んでも同じように理解できる文章を書くためには、技術的に高度な内容を、シンプルに記述する文章力が求められます。そこで私は、技術的な知識を学ぶことはもちろん、文章力を高める取り組みを行っています。


NBEを選んだ決めてはなんでしょうか?

教育の制度が充実していることです。入社後3ヶ月間、研修があります。ここで、社会人としての基礎知識やITの基礎知識を学ぶことが出来ます。また、配属後も、指導員として先輩社員が一人つきます。指導員の指導を受けながら一人前になっていきます。自分の努力は勿論不可欠ですが、バックアップ体制が充実していることが、NBEを選んだ決め手です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報