最終更新日:2025/3/25

(株)NBE

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
32.5億円(2024年3月期実績)
従業員
272名(2024年4月現在)
募集人数
11~15名

会社説明会開催中※参加者には今後の早期選考会についてご案内をいたします!

当社の幅広い事業領域についてご案内します。 (2025/03/25更新)

(株)NBE 採用担当です。
当社ページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

当社の2026年度卒向けのマイナビ2026本サイト掲載がスタートしました。
まずはエントリーの上、会社説明会でお会いできることを楽しみにしています。
よろしければHPもぜひご覧ください。当社は「システム開発・構築がメインのIT企業」ですから、エンジニアのための教育研修・社内制度・福利厚生などをぜひご確認頂きたいです。
https://www.nbe.co.jp/

***********************************

【会社説明会参加をご希望の方へ】
参加を希望される場合は、現在個別対応をしておりますので、セミナー画面より「日程の案内を希望」を選択しお申込みください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均勤続勤務年数は17年と長く、社員同士の親睦を深めるイベントやサークルが盛んな職場です。

  • 制度・働き方

    資格取得に積極的な人向けに、あらゆる資格に関して取得後に褒賞金を付与する制度があります。

  • 安定性・将来性

    金融、社会・公共インフラ、産業・流通分野を主な顧客とし、一度も赤字を出さず堅実に成長しています。

会社紹介記事

PHOTO
港をイメージした本社エントランスの様子。オフィスは横浜駅から徒歩4分の好立地にあります。
PHOTO
文系出身でも大丈夫!内定者向けの基礎研修を6カ月間実施し、入社後もビジネススキル研修が3カ月ありますので、ITの基礎からしっかりと知識を身につけることができます。

入社した人が常に成長し続けられる場を提供できる会社でありたい

PHOTO

「仕事を通じて色々な経験をし、職場だけでなく地域・家庭など様々な場においても人間味のある方として成長していって欲しいと思っています」と野上 祐一郎社長。

当社はIT業界がまだ黎明期にあった1981年、先代社長の“日本を背負って立つ人を育成したい”という強い想いから、社員と共に成長していけるソフトウェアハウスとして創業しました。以来、一度も赤字を出すことなく堅実に成長を遂げてきました。現在では、金融、社会・公共インフラ、産業・流通分野を主なお客様として、売上32億5,000万円の規模にまで成長しました。

私は2016年に社長に就任しました。今もこれからも力を入れていきたいのは、社員とその家族の皆さんが安心して豊かな生活をしてもらえる環境を整えることです。その実現のために社員の皆さんと共に努力しています。
例えば、福利厚生制度の充実はその一つです。『社内制度を考える会』という社員の生の声を反映する仕組みをつくり、福利厚生面に大きく反映させました。結婚、出産、入学、マイホーム購入といった本人と家族のライフステージにおける各種手当・補助をはじめ、本人のやる気に応えるべく、スキルアップをサポートする各種の報奨制度を用意しています。

現在、全産業で変化を求められる時代となっています。ですが、こうした時代にあっても、私は世の中における「物事の道理」は変わらないと信じています。それは、「すべては人である」という原則です。システムやサービスには諸々の形がありますが、それを最終的に利用されるのは、お客様という「人」であり、それを提供する私たちも「人」である、ということです。私たちはこの原則を守り、培ってきた技術力を武器に、世の中により良い価値を提供するための努力を重ねています。

社員の一人ひとりが謙虚さと感謝の心を忘れず成長し、人として正しくあること。そして、IT事業を通じて、より良い社会を築き、次世代に繋いでいくことが、当社が社会に必要とされ、お客様に価値を提供できる企業であり続けるための、一番の近道だと信じています。
私は、当社が利益や規模を追求する組織ではなく、社員にとって常に成長し続けられる場を提供できる会社であるべきだと考えています。そして10年、20年経っても改めてこの会社に入って良かったと感じていただきたい、働いていて楽しい、自分は良い仲間に恵まれていると思ってもらいたいと、心より願っています。
<代表取締役社長 野上 祐一郎>

会社データ

プロフィール

株式会社NBEは1981年横浜で創業、今年で設立43年を迎える独立系IT企業です。この40年で培った堅実なプロジェクト完逐力を基盤に情報システムの技術力、品質力、価値力を追求し、次代にチャレンジし続け社会に貢献しています。その事業領域は幅広く、

〇金融システム
〇社会・公共システム
〇インフラ設計構築
〇産業流通システム
〇プロダクトソリューション
〇情報セキュリティ

の6つのソリューションで構成され、設立以来一貫して変わらない経営方針のもと常に最新の技術で時代のニーズに対応してきました。結果、日立グループ各社や大手有力インテグレータの重点パートナーに認定されるなど、信頼される技術集団として確固たる地位を築いています。

【充実した育成制度】
当社の技術力の源は"人"です。「社員あっての企業」という設立以来のNBEの考え方です。「技術力の向上」=「社員育成」と捉え、NBEに在籍する人材は財産であるといった考え方で制度構築をしてきました。
社員が常に成長し続けれられるように体系立てられており、その成果は経済産業省認定の情報処理資格取得率85%という高い取得率にも表れています。社員育成制度を活用することで、社員全体の能力の底上げをすることができ、目まぐるしく変化するこのIT業界の進歩に対応してきました。組織全体が活性化されていると外部機関からも高く評価を受けており、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から『中小ITベンダー人材育成優秀賞』を企業受賞しております。

【多様な福利厚生】
NBEでは社員を支援するために常に待遇の改善にも取り組んでいます。「制度を考える委員会」では、日々社員の働きやすい環境を醸成するためには、どのような変化が必要かなどを議論しています。そういった社員の声から新たにできあがった福利厚生なども多数あります。社員一人ひとりが、モチベーションを保ちながら切磋琢磨して成長できるように、「働く」をサポートする充実の内容となっています。

【活発な社内交流】
NBEでは年間を通して多彩な社内イベントを開催しています。
これは社員が企画・運営しており、社員同士の親睦を深める大切な場となっています。また、サークル活動では、テニス、フットサル、ゴルフ、マラソン、写真…など、同じ趣味の者が集まってコミュニケーションをとり合っています。

事業内容
  • 受託開発
■事業内容
情報システムの企画・設計・開発・構築・監査・教育
ソフトウェア・オンラインサービスの企画・開発・販売

■NBEの特徴

1.技術領域が複数ある(技術的にも視野を広げられる)
・システム開発事業領域
 *主にプログラミングを伴うシステム開発
・インフラ設計構築(サーバー・ネットワーク)事業領域
 *システムを動かすための基盤をつくる
  基盤・・ITの世界ではサーバやネットワークなどの事です。

2.事業領域が広い(柔軟にキャリア形成ができる)
IT業界は様々な業界と繋がることのできる唯一の業界です。
当社の事業領域は6つのソリューション領域に分けられ、各ソリューション分野においてプロフェッショナルな技術をお客様に提供しています。
金融、社会公共、官公庁、流通、組込ソフトウェアなど、携わっていない業界を探すのが難しいほど幅広いです。

3.社内教育に力を注ぎ技術力が高い(技術を継続的に高められる)
創業から社内研修制度を整備し続けてきました。技術とヒューマンスキルを両側からサポートし社員の能力底上げに力を入れています。
社外からの表彰や顧客先からの表彰など、外部からも定評いただいています。

PHOTO

東京オフィスではゆったりできるリフレッシュスペースがあり社員間のコミュニケーションの場としても利用されています。

本社郵便番号 220-0011
本社所在地 神奈川県横浜市西区高島2‐13-2 横浜駅前共同ビル5F
本社電話番号 045-461-2255
東京オフィス郵便番号 108-0074
東京オフィス所在地 東京都港区高輪3丁目19番26号 SOC高輪ビル 2F
東京オフィス電話番号 03-5422-7346
設立 1981年4月
資本金 5,000万円
従業員 272名(2024年4月現在)
売上高 32.5億円(2024年3月期実績)
事業所 神奈川、東京、福岡
代表者 代表取締役社長 野上 祐一郎
役員 取締役 曽根 真人
取締役 菅野 暁太
顧 問 宮城 憲男
主な取引先 株式会社日立製作所
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立システムズ
株式会社日立社会情報サービス
株式会社日立情報通信エンジニアリング
株式会社日立ソリューションズ西日本
日鉄ソリューションズ株式会社
日鉄ソリューションズ東日本株式会社
株式会社 SI&C
株式会社DTS
株式会社ゼンリンデータコム
イーソル株式会社
株式会社インフォマティクス
株式会社クレスコ
グループ会社 (株)10バトン
(株)NBEシステムズ
平均年齢 37歳(2024年度実績)
企業認証 ISMS認定(登録番号:IC05J0122)
プライバシーマーク認定(認定番号:第11820653(07)号)
えるぼし認定
よこはまグッドバランス賞
かながわ健康企業宣言
ハタラクエール2024
健康経営優良法人
沿革
  • 1981年 4月
    • 会社設立(本社:横浜市中区)
  • 1984年 3月
    • 横浜市戸塚区に本社移転
  • 1987年 2月
    • 横浜市西区高島2丁目12番6号に本社移転
  • 1989年 8月
    • 平沼事業所開設
  • 1995年 8月
    • 平沼事業所を本社所在ビルに移転
      事業所名を高島事業所に変更
  • 2003年 6月
    • 経済産業省の「システム監査企業台帳」「情報セキュリティ監査企業台帳」に登録
  • 2006年 1月
    • ISMS認証取得
  • 2006年 6月
    • 資本金5,000万円に増額
  • 2007年 1月
    • ISO/IEC27001:2005へ移行完了
  • 2008年 1月
    • 横浜市より横浜価値組企業に認定
  • 2010年 3月
    • プライバシーマークを取得
  • 2011年 4月
    • 子会社(株)NBEシステムズを設立
  • 2011年10月
    • 中小ITベンダー人材育成優秀賞2011を受賞
  • 2011年12月
    • 横浜知財みらい企業に認定
  • 2013年 7月
    • 横浜市西区高島2丁目13番2号に本社移転
  • 2016年 4月
    • 代表取締役社長交代(野上祐一郎副社長が代表取締役社長に就任)
  • 2016年 4月
    • (株)10バトンをグループ会社化
  • 2017年 1月
    • 創立35周年記念式典 挙行
  • 2019年 4月
    • 港区高輪に東京オフィス開設
  • 2020年 4月
    • 福岡市博多に福岡オフィス開設
  • 2023年 4月
    • 株式会社NBEに社名変更(旧社名:株式会社日本ビジネスエンジニアリング)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 5 4 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(入社2カ月-3カ月集合研修、フォローアップ研修)
・各種技術研修(SEとしての技術面で必要な専門スキルを磨く研修)
・階層別研修(サブリーダー、リーダー、幹部になる際に節目に受ける研修)
・資格取得講座(社内外の講師を招いて、資格取得対策講座を随時開催)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得褒賞金(あらゆる資格に関して、取得後に褒賞金を付与)

メンター制度 制度あり
・指導員制度(入社1年目は、先輩社員が必ず1名ついて日々の業務を行います)
 また、指導員に対しての研修もあります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン研修あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、佐賀大学、東京都立大学、電気通信大学、東海大学、富山大学、日本女子大学、福岡大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪工業大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関東学院大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡理工科大学、順天堂大学、湘南工科大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、長野大学、長野県立大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、広島工業大学、広島国際大学、広島市立大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、茨城大学、東京農工大学、山形大学、福島大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、KCS大分情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、静岡産業技術専門学校、情報科学専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、富士コンピュータ専門学校、北海道情報専門学校、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校、横浜システム工学院専門学校

採用実績(人数) 2020年度:19名
2021年度:15名
2022年度:15名
2023年度:11名
2024年度:9名
2025年度:10名~12名ほど採用予定
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、観光学部、国際関係学部、文学部、人文学部、心理学部、外国語学部、理学部、工学部、情報学部、農学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 4 10
    2023年 10 1 11
    2022年 11 4 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 15 2 86.7%

先輩情報

九州事業所に異動し奮闘中です!
T.S
2015年入社
福岡大学
工学部 電子情報工学科
社会・公共システム部 サービスソリューショングループ
開発エンジニアですが案件は機密事項が多くて言えません!!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106278/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NBE

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NBEの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NBEと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NBEを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの会社概要