最終更新日:2025/4/16

(株)NBE

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

フォロー体制が万全な環境

  • Y.N
  • 2016年度
  • 情報科学専門学校
  • 情報処理科
  • 社会・公共システム部 サービスソリューショングループ
  • 大手通信会社のオンラインストレージサービス開発で活躍中!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名社会・公共システム部 サービスソリューショングループ

  • 仕事内容大手通信会社のオンラインストレージサービス開発で活躍中!

現在の仕事内容を教えてください

ウェブストレージサービスの開発と保守を行うプロジェクトで、既存のシステムに新しい機能を追加する改修案件を行っています。基本設計・詳細設計・製造・テストの形で開発を行い、私はそのうちの詳細設計からテストまで幅広く担当しています。もっと技術や知識を培って仕事の幅を広げていきたいと思います。


仕事を通じて成長したと感じることは?

設計書や報告書などのドキュメントを作成していると、自分の語彙力の無さやドキュメントをまとめるセンスの無さを痛感します。他の人が書いたわかりやすいものを読むと、良い書き方が学べるので、人のものをしっかり見て良いものがあれば真似をする癖をつけるようになりました。日々勉強です。


職場の雰囲気を教えてください

私が属するチームは3人で仕事を行っています。3人とも隣り同士で座っているために、質問があればすぐにできるので仕事がしやすい環境です。また、仕事以外では、社内のイベントなど共通の話題で座談したりするので、和やかな雰囲気だと感じています。


入社してからのギャップは?

私は、専門課程で情報系の勉強を少ししてきたのですが、やはり机上での勉強と実務は別次元の話なので、入社する前はSEに必要な知識がほとんど無いと思い不安が多かったです。ですが、先輩や指導員の方が丁寧に教えてくれたことで、少しずつ仕事にも慣れ専門知識も増やすことができ安心しました。また、さまざまな集まりで飲み会をする機会が多く、一緒に仕事をするメンバー以外の人とも交流が多いことに驚きました。


NBEを選んだ決めてはなんでしょうか?

教育がしっかりしているからです、新人教育の3ヶ月間やその後のOJTだけでなく、いろんなところで研修が行われると聞いたので、全然知識のない私でもやっていけると感じ、NBEに決めました。実際、教育研修の手厚さは今でも感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報