最終更新日:2025/4/9

中電環境テクノス(株)【中国電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 技術・研究系

地域の環境を守り、電力の安定供給を目指す

  • M.S
  • 宇部工業高等専門学校
  • 電気工学科
  • 火力環境部
  • 技術職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • プラント・エンジニアリング・環境

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名火力環境部

  • 勤務地島根県

  • 仕事内容技術職

現在の仕事内容

現在、私は、火力発電所の運転員として環境対策設備の運転操作・監視を24時間体制で行っています。環境対策設備は、発電所には欠かせない設備で、中でも排煙脱硫設備はとても重要な設備です。火力発電所では主に石炭を燃料とし発電しますが、石炭を燃やした際には、排ガスという硫黄などを含んだガスが発生しますが、その排ガス中の硫黄濃度を法令で定められた濃度に下げる設備です。私の仕事は、このような環境対策設備の運転・監視パトロールを行い、早期に異常を発見し設備の安全運転に努めています。


当面の目標

私自身、今の仕事に就いて日も浅いこともあり、職場の先輩方にお力添えを頂いて何とか運転員としての業務を行えている状態です。教えていただいている中で、業務内容をいち早く学習し、先輩社員に信頼され、仕事を任せられるような運転員になることが私の当面の目標です。


就活生へのメッセージ

学生であるうちに、自発的に何かに挑戦すると良いと思います。その中で、たくさんの人と関わることが出来ればさらに良いです。積極性や、他人とのコミュニケーションスキルは、社会人になってから非常に重要で、学生時代に培っておくと必ず役に立ちます。面接や履歴書のネタにもなるので、ぜひ挑戦してみてください。
 また、友人との時間を大切にして下さい。社会人になり、就職で離れ離れになると、思うように会うことができなくなりますので、学生生活に悔いが残らないようしっかり交流して下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 中電環境テクノス(株)【中国電力グループ】の先輩情報