最終更新日:2025/7/9

富士機械(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

経営戦略に直結する”数字のプロ”

  • F.H.さん
  • 2022年
  • 経営企画室 経営企画主査
  • 各部署の予算編成や月次の予算と実績の管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画室 経営企画主査

  • 仕事内容各部署の予算編成や月次の予算と実績の管理

現在の仕事内容

私は経営企画室で、各部署の予算編成や月次の予算と実績の管理を行っています。
各部署から申請された予算を基に、目標利益や経営目的の達成を確保できるような実行予算を作成したり、決めた予算に対する各発生費用の達成度合いを確認したりしています。
予算と実績に差があった場合は要因をしっかり把握して、精度の高い予算編成に繋げられるように予算実績管理を行っています。
これらを通じ、会社の儲けを表す損益計算書や会社の資産・負債等を表す貸借対照表などの決算書を作成し経営者や利害関係者に情報提供しています。


今の仕事のやりがい

自分の仕事が経営を動かしているという自覚
自分の作成した決算書や予算書が、企業経営の判断材料になる重要な役割なので、会社を支えている部署だと感じています。
まだ自分が主体となって仕事を進めることは少ないですが、経営陣の近くで仕事をすることで自分が作成した資料が予算編成で役に立ち、それが結果として企業経営の判断材料になっていることを実感することが出来ます。


この会社に決めた理由

様々な仕事に挑めると感じました
バイクメーカーの部品を扱っていることが一番の決め手でした。
元々バイクが好きだったのもあり、そのバイク部品に関係する仕事に就きたいと思いました。
また、大学での専攻学科に関係なく、様々な仕事に挑戦させてくれそうな雰囲気に魅力を感じたことも決め手のひとつです。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士機械(株)の先輩情報