予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
さまざまな理由で親元から離れて生活するおともだちと一緒に、◎食事を作って食べる◎学習の手助けをする◎社会生活に必要なスキルを身につける◎楽しく遊ぶ─などの支援を行います。基本的に、1棟のおうちで1グループが生活。4~6名のおともだちを4人程度の職員で担当し、年齢に応じたサポートを行います。≪1日の流れ≫朝こどもたちを起こして朝ご飯。一緒に作って、一緒に食べます▼お見送り学校や幼稚園に送り出し、室内の清掃など身の回りを整えます▼朝礼毎朝9時からミーティング。打合せを含め、10時頃には終わります▼休憩こどもたちがいない間は自由時間。買い物に行ったり、仮眠を取ったり、過ごし方はさまざまです。※研修や会議、打ち合わせを行う時もあります。▼夕方帰ってきたこどもたちをお出迎え。こどもたちの宿題を見守ったり、教えたりもします。学習が終われば一緒に遊ぶことも多いです。▼夜平日の夕食は専任職員が担当。お休みの日は担当職員がこどもたちと一緒にごはんを作ることもあります。夕食を一緒に食べ、お風呂に入ってから就寝準備をして休みます。※住み込みで働く職員と自宅から通う職員で、基本的にスケジュールは変わりませんが、通勤組の職員さんには日中、一時保護のこどもたちに対応していただくこともあります。【活かせる資格・経験】○児童指導員(以下いずれかに当てはまる方)1.大学で福祉/社会/教育/心理系の 学部学科を卒業見込みの方2.小中高いずれかの教員免許をお持ちの方(級・教科不問)3.厚生労働大臣指定の児童指導員養成校を卒業見込みの方○保育士保育士資格をお持ちの方○社会福祉士社会福祉士資格をお持ちの方※資格や経験がなくても大丈夫。入職してからの資格取得も可能です!
体験型説明会
面接(個別)
1回実施予定
内々定
体験型説明会※施設見学や先輩職員との質問会も行う予定です。※リモート説明会になる場合もあります
募集対象は2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方。中途採用可。【活かせる資格・経験】○児童指導員(以下のいずれかに当てはまる方)1.大学で福祉・社会・教育・心理学部学科を卒業見込みの方2.小・中・高のいずれかの教員免許を取得(級・教科不問)3.厚生労働大臣指定の児童指導員養成校を卒業見込みの方○保育士保育士資格をお持ちの方○社会福祉士社会福祉士資格をお持ちの方〇心理士認定心理士・臨床心理士・公認心理士資格をお持ちの方
(2024年10月実績)
院卒
(月給)206,100円
206,100円
大卒
(月給)191,800円
191,800円
短大卒
(月給)187,400円
187,400円
期間:1年条件は本採用時と変更なし
【保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険【福利厚生】退職金制度、スポーツクラブ会員割引、旅行・宿泊施設割引、レジャー施設・温泉・テーマパーク割引、各種スクール割引、定期健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回)、資格取得支援制度
社会福祉法人 溢愛館(いつあいかん)愛知県犬山市大字富岡字片洞1073-97
≪例≫6:30~9:30、15:30~20:30など