予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部
勤務地東京都
会社説明会での人事の雰囲気、最終面接での面接官とのやり取りや社員の対応を受け、入社を決めました。会社説明会では、どんなに些細な質問にも丁寧に答えていただいたり、こちらが面接させていただく立場であるにも関わらず、面接日程に関して柔軟に対応していただきました。このような丁寧な対応のできる人間になりたいと思い、入社したいと思いました。最終面接では、一般的ないわゆる「面接」とは違って、「あなたの長所はここだね」と今まで気づかなかった自分の新たな強みに気づかせていただき、貴重な時間でした。加えて、面接後には予定になかったにも関わらず会社内の様子を見学させていただいた上に、帰り際に社員の方が深々とお辞儀をして丁寧なお見送りをしてくださいました。これらの対応を受け、私もこのような対応が当たり前のようにできる人間になりたいと思ったことも、入社を決めた大きな理由です。
高校時代はバレーボール部に所属し、県ベスト4を目指して活動に取り組んでおりました。未経験者から県選抜選手まで様々な背景を持つ部員がいる中で、目標に向かって1つになることは非常に大変でした。また私自身技術的に全く練習についていくことができず、自分の不甲斐なさに向き合わなければならない辛さから、何度も辞めたいと思いました。しかし、先輩方とコーチか私を部長に任命してくださったことをきっかけに、自分には何ができるかを改めて考え直し、チームを鼓舞することであると気づきました。それからは、チームの誰よりも1番声を出すと決め、活動に臨みました。結果としては、高校最後の大会では県ベスト8という結果で終わってしまいましたが、この経験を通して自分で決めたことを最後までやり抜く力が身に付いたと感じております。
研修は会社の説明や法律に関すること等はもちろん「人間性教育」に非常に力を入れた内容で、よい意味で想像したものと全く異なっており新鮮でした。そして、ただ人間性に関わる話を聞くだけでなく、そのことを自分はどう捉えたか、どのように考えたかを深掘りする時間とそれを言語化する時間が設けられており、自分の学びにしっかり繋がる研修だと感じました。
「考えたことを行動に移す」というのが今後1年間の目標です。今までは自分なりに考えることはよくしてきたと思うのですが、そこで考えたこと・思ったことが実際の行動にまで繋がったことは少なかったと感じでいます。その要因としては、なかなか勇気が出ない・自信が持てないといった部分が大きいように思います。しかし、自信は経験を多く積むことでしか生み出すことができないものです。ですので今後は、廊下ですれ違った際の挨拶や、お礼・謝罪の言葉をしっかり言葉で伝えること、質問がある時には臆せずにどんどん聞きに行くこと等、小さなことからでもやろう・こうしたいと思ったことはすぐ行動に移すことを意識し、思考して終わりになるのではなくそれが瞬時に行動となって現れるような人間になることが目標です。
やりたいことや好きなことが見つからない状態でもよいと思います。なんかよくわからないけど面白そうだな、会社の建物がなんか好きだな、という「なんとなく」の感覚でもよいと思います。自分にできることを後悔のないようにやり切るこができれば、その時の自分に必要なご縁は自ずと結ばれると思います。