最終更新日:2025/4/23

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 営業系

努力に勝る天才なし。意思あるところに道は拓ける。

  • K.R.
  • 2025年
  • 立命館大学
  • 経営学部経営学科
  • 人材事業部(営業)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 住宅・インテリア
  • 総合商社
  • 不動産
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名人材事業部(営業)

  • 勤務地大阪府

入社を決めた理由

私は9月末にこの会社に内定をいただきましたが、就職活動を続けるか迷っていました。しかし、内定者説明会や内定者懇親会を通して、チームワークをとても大切にしていると気づきました。この会社ならお互いに切磋琢磨しながら成長できると感じて入社を決意しました。


学生時代にがんばったこと

私が学生時代に頑張ったことは高校のサッカーです。私は全国大会に出場して試合に出ることを目標を掲げて地元の愛知県を離れて福岡県の強豪校に入学しました。中学の頃実績がなかった私は一番下のチームからのスタートでしたが、日々休むことなく続けた自主練と練習試合で結果を残したことで2年生の2月にAチームに昇格することができました。チームとして全国大会に出場はしたがメンバーには選ばれず悔しい思いをしたが、この3年間はとても良い経験でした。
一方で学業では定期テストで学年1位を3年間継続して取り続けることができました。初めはサッカー部の子には負けないつもりで挑んだ最初の定期テストで学年1位を取ったことで目標が変わり、1位を維持し続けるものになりました。寮生活をしていたおかげで娯楽が少なかったことが良かったのかもしれないが、サッカー以外の時間はほとんど勉強に時間を割くことができた。サッカー部を引退しても勉強の習慣が身についていたため、受験勉強の後、立命館大学に合格した。


研修の感想

はじめの研修では社会人として必要なことや知識の前に人間性について学びました。あいさつやコミュニケーション、チームワークについてまず始めに学び、この会社がいかに大切にしているかが感じました。


今後の目標

自分のことだけでなく、視野を広げて周りを見ながら仕事をしたいと考えています。上司、同期、後輩から頼られる社会人になって仕事をしていきたいです。
プライベートでは大好きなサッカーを生涯現役を目標に続けたいと思っています。


学生へのメッセージ

この会社では人間性をとても大切にしています。挨拶やお礼は特に人間性があらわれるものだと思います。この会社では社会人としてだけでなく人間性を学べる環境であると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報