最終更新日:2025/4/23

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 専門系

欲しいものを追い求め、力の限り生きる

  • S.K.
  • 2025年
  • 日本電子専門学校
  • コンピュータグラフィックス科
  • 設計部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • ゲームソフト
  • 芸能・映画・音楽

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地東京都

入社を決めた理由

私は建築物に対する強い興味を持っており、学校でも建築物のデザインや制作に取り組む機会が多くありました。これらの経験を通じて、建築物が人々の生活や空間に与える影響の大きさに魅力を感じています。
また、貴社の明るく活気のある社風に強く惹かれました。社員の皆様が楽しそうに働く姿を見て、自分の挑戦心やコミュニケーション力を生かし、貴社の一員としてすぐに馴染むことができると確信しています。


学生時代にがんばったこと

私の強みは、挑戦心と最後までやり遂げる力です。これまで文化祭実行委員やクラス委員長、地域のボランティア活動など様々な経験を通じて、人をまとめる力やコミュニケーション力が成長しました。
例えば、クラス委員長を務めた際、最初は人をまとめる自信がありませんでしたが、理想のリーダー像を意識して、メンバーの意見を尊重し、率先して行動することで信頼関係を築き、協力体制を作ることができました。その結果、役割を最後までやり遂げ、自己成長を実感しました。
今後も新たな挑戦に積極的に取り組み、責任を持ってやり遂げることで、さらに成長していきたいと考えています。


研修の感想

研修を通じて、社会人と学生の違いや社会人マナーについて学びました。学生時代は「社会人」という言葉に実感が湧かず、どこか遠い存在に感じていました。しかし、研修を受けて、社会人として求められる責任感やマナー、コミュニケーション能力がいかに重要であるかを実感しました。特に、社会人としての時間の使い方や、相手を尊重した態度の大切さについては、これからの仕事において必ず役立つと思います。
今後は、研修で学んだことを日々意識し、社会人としての自覚を持って行動していきたいと考えています。これからの仕事で成長できるよう、積極的に取り組んでいきます。


今後の目標

基本的なソフトをマスターをする、クリエイティブな創造力を高める


学生へのメッセージ

多くのことに挑戦し、一日一日を大切に過ごしてほしいです。挑戦することで、自分の足りない部分が見えてきます。その時に、どうやってスキルを学び、成長していくかを考えることが大切です。失敗を恐れず、前向きに取り組んでいけば、必ず成長を実感できるはずです。
新しいことに挑戦し続けることで、自分の限界を広げ、より良い未来を作っていってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報