最終更新日:2025/4/28

(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
新座市内の4つの薬局は、いずれも特色ある店舗づくりを行っています。それぞれの薬局で経験を積むことで、キャリアの幅が広がります。
PHOTO
処方せんの受付だけでなく、在宅訪問、健康相談応需、アフターフォロー、地域の住民の方向けのセミナー講師など、活躍フィールドは無限にあります。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
薬剤師
処方箋調剤だけではなく、在宅訪問やアフターフォロー、健康相談など、多様な仕事を経験できます。また、病院との連携、社内や近隣の介護系事業所との連携、地域住民との交流もあり、幅広い活躍領域があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 薬剤師

・処方箋調剤
・セルフメディケーション支援
・在宅訪問薬剤管理指導
・地域住民対象の薬についての相談会や他職種に向けた研修会の講師
・実務実習生の受け入れと指導
・薬局として地域包括ケアの拠点となるための活動
・新卒学生の採用、リクルータ活動

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 職場見学

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会や面接時にお聞かせください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 会社説明会(オンラインまたは対面)

一次面談(オンラインまたは対面)

Web適性検査

職場見学・役員面談

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【人物重視の採用活動】
かくの木では、これまでのご経験やこれからのご志向など、
じっくりお聞かせ頂く人物重視に選考を実施しています。

【ご面談でお聞きすること】
難しいことはお聞きしませんのでご安心下さい。
・これまでのご経験(学業、学外活動、その他)
・ご志向(どんな職業人生を送りたいか)の大きくは2点を詳しくお聞かせ頂いています。

【自分らしくお話しください!】
これから長く一緒に働いていく仲間を求める採用活動です。
緊張されるかもしれませんが、肩の力を抜いて、普段どおりお話ししましょう。

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

薬学部

募集内訳 ・薬剤師:1~2名
・管理栄養士:1~2名
・メディカルパートナー(調剤薬局事務):1~2名
・福祉用具専門相談員:1名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

埼玉県新座市にすべての事業所があるため、転居を伴う異動はありません。

障がい者向けコースあり 障がい者採用も実施しています。詳細は採用担当までご連絡下さい。

【募集職種】
 ■薬剤師
 ■社会福祉士(介護事業部門における事務職など)
 ■メディカルパートナー(調剤薬局における事務職など)
 ※ご志向にあわせてご活躍ポジション・働き方などを柔軟に検討します。

【これまでの採用実績】
 上肢障がい・下肢障がい・運動障がい・言語障がい・精神障がい

【障がいへの配慮】
 車いす就業・自動車通勤・勤務時間や通院日の考慮(配属事業所によります)
職場体験・インターン ・店舗見学・業務体験コース(半日)
・無菌調剤・在宅訪問同行体験コース(1日)
・健康相談デー体験コース(半日)


職場の雰囲気を知りたい方、実習先との違いを知りたい方向けに、
職場体験コースを実施しています。興味のある方はご相談下さい。
薬学生奨学金サポート制度 薬学生の方を対象に、奨学金の返済サポート支援制度を準備しています。
詳細については、会社説明会や面接の時にご説明いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

薬剤師/大卒

(月給)282,100円

242,100円

40,000円

基本給242,100円+薬剤師手当 一律40,000円

  • 試用期間あり

採用の日から3カ月間を試用期間とします。
※その間の給与・待遇に変動はなし。

  • 固定残業制度なし

残業代は別途支給します

モデル月収例 月収例:316,708円
(内訳)基本給 242,100円+薬剤師手当 40,000円+残業代(16時間分)34,608円
諸手当 ・残業手当:超過勤務分を全額支給
・通勤手当:全額支給 ※車通勤可(駐車場は会社負担・ガソリン代支給)
・住宅手当:15,000円(※8km以内に住み、自身が世帯主で契約した賃貸に限る)
・子ども手当:10,000円(学生のお子様を扶養している場合)
・幼保手当:5,000円(3歳未満のお子様を、保育園・幼稚園に預けている場合)
・技能認定手当:2,000円
 ※対象資格・修了認定:認定薬剤師、健康サポート薬局研修修了、管理栄養士、MOS Expert等
昇給 年1回(4月)
賞与 ・年2回(6月・12月/平均4.2カ月)
・業績により期末賞与あり
年間休日数 124日
休日休暇 ・完全週休2日制(日曜・祝日・平日1日) 
 ※薬局勤務者は日曜日に当番制での勤務があります。振替休日あり。
・有給休暇 初年度10日
・夏期休暇4日
・年末年始休暇4日
 ※年間休暇約124日(有給除く)
・慶弔休暇(事由により2~7日)
・育児休業
・介護休業
・育児短時間勤務制度(雇用形態:パート)
待遇・福利厚生・社内制度

<社会保険関連>
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険)
・労災保険
・雇用保険

<各種手当>
・交通費全額支給
・食事代補助
・住宅手当(付与条件あり)
・子ども手当(付与条件あり)
・幼保手当(付与条件あり)

<研修支援・資格手当>
・研修費補助
・技能認定手当

<退職金制度>
・退職金制度あり(中退金加入)

<厚生施設・社員交流>
・草津保養施設
・社員旅行(年1回)
・忘年会・納涼会等

<健康管理>
・健康診断
・インフルエンザワクチン接種
・医療費補助制度
・社員割引制度

<その他福利厚生>
・昼食代補助(会社で発注するお弁当10食まで)
・事業所内のお茶・お菓子
・白衣、ユニフォームの貸与
・永年勤続表彰制度(特別休暇と記念品の授与)
・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金)
・財形貯蓄制度
・奨学金返済サポート制度(薬学生のみ対象)
・副業制度あり(会社承認が必要です)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

  • 1日8時間、1週40時間のフレックス制度
    ※ただし、シフトと事前申請による運営
    (始業)9:00~(終業)18:00
    (コアタイム)10:00~16:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
教育・研修制度 ●新入社員研修
マナーや接遇など、社会人として必要なスキルを身に着けるための研修を入社後1週間程度で学んで頂きます。

●全社研修(かくの木研修会)
社員が主体となり、プログラムの企画から運営までを担当しています。社員一人ひとりの学びを、他のメンバーにも共有することを目的に、講師やプレゼンター役を社員自らが務めることもあります。

●マナー向上研修
ベテラン社員も中途入社者も、日々の仕事の中で自己流になりがちなマナーを見直す機会として2年に1度のペースで実施しています。「仕事で関わる全ての人を尊重し大切にする」かくの木の理念でもあり大事な価値観でもあります。
 
●リクルータ研修
「全社員がリクルータ!」をスローガンとして社員が採用活動に参加しています。学生さんと面談をするために必要なマナーや傾聴力の向上をめざしています。

●海外研修
一定期間在籍した専門職(薬剤師・介護職)の社員に、海外の医療・介護事情を視察する海外研修を実施しています。この研修に参加した社員の発案で、「健康相談デー」がスタートしました。

●管理者研修
各部門の管理者およびリーダークラスのメンバーが、リーダーシップやマネジメント、会社経営などを知識として吸収し、現場実務でいかせることを目的として実施しています。年に1度のペースで、独自のプログラムを開発し実施しています。

●自己研修
外部の公開講座や大学での専門的な講義など、自分で学びたいテーマの研修に業務時間を利用して参加することができます。受講費用も会社が支援しています。

●研修休日(入社3年間・月に1日)
現行の労働基準法は、入社して6カ月が経過して初めて有給休暇が付与されます。しかしながら、入社したばかりの間は学びたいことが多いはず。そのため、入社直後でも研修や自己研鑽のための休日を取りやすくするために、「研修休日」制度を設けています。業務時間を利用して研修に参加することができ、入社3年間は月に1日取得することができます
自己啓発支援制度 ●自己研修
外部の公開講座や大学での専門的な講義など、自分で学びたいテーマの研修に業務時間を利用して参加することができます。
受講費用も会社が支援しています。

●研修休日(入社3年間・月に1日)
現行の労働基準法は、入社して6カ月が経過して初めて有給休暇が付与されます。
しかしながら、入社したばかりの間は学びたいことが多いはず。
そのため、入社直後でも研修や自己研鑽のための休日を取りやすくするために、
「研修休日」制度を設けています。
業務時間を利用して研修に参加することができ、入社3年間は月に1日取得することができます。
メンター制度 ●内定者メンター制度
内定をお出しした後、11月から、先輩社員がメンターとしてつき、月に1度の面談を実施しています。
最近の会社の様子をお伝えしたり、資格試験の進捗について相談したり、入社までに準備しておくことなどを相談することができます。

●職種別OJT制度
配属後は、職種別のOJTプログラムにそって、業務を習得して頂きます。
1名の新入社員に1名の先輩社員がOJTトレーナーを担当し、個々の習得度にあわせて丁寧に指導します。

●メンター制度
既卒者や中途入社者向けに、メンター制度を実施しています。
中途入社者は即戦力が期待される反面、これまでとは業務のやり方が異なることで、戸惑うことも多いという声を反映し、気軽に相談できるメンターが入社後1年間、定期的に面談するなどフォローをしています。
入社後、不安なことはないか
理想とするキャリアが歩めているか
配属先で課題に感じていることはないかなどを確認し、必要に応じて、役員や人事担当者につなげる仕組みもあります。
キャリアコンサルティング ●入社2カ月後、6カ月後面談
入社2カ月後に、人事担当が入社後面談を実施しています。
現場で不安なことがないかどうか
ミスマッチを感じていることがないか
などをヒアリングし、必要に応じてアドバイスやキャリア面談につなげます。

また、入社6カ月後には、人事担当と役員が面談を実施します。
自分の理想とするキャリアステップを歩めているかどうか
課題に感じていることがないか
など一歩踏み込んだ面談を通して、新しく入社した方のキャリア成長を支援しています。

●キャリア研修
仕事を通していかせる自分のスキルや強みの棚卸し、志向や価値観の確認のため、キャリア研修を実施しています。

●キャリア面談
社員や管理者の希望や必要性に応じて、キャリアコンサルタントが面談を行います。社員一人ひとりが自分の理想とするキャリア・人生を歩めるように支援しています。

問合せ先

問合せ先 〒352-0033 
埼玉県新座市石神2-3-3 採用担当
TEL:048-480-4525
メールアドレス:start@kakunoki.com
URL 【採用特設サイト】
https://kakunoki-start.com/

【オフィシャルサイト】
http://kakunoki.com/
E-MAIL start@kakunoki.com
交通機関 西武池袋線 ひばりヶ丘駅、東武東上線 朝霞台駅(JR武蔵野線 北朝霞駅)
より西武バス「貝沼」下車 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)かくの木(かくの木薬局、木の実薬局、かくの木薬局新堀店、かくの木菅沢薬局、かくの木用品館、西堀・新堀高齢者相談センター・かくの木介護支援事業所)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ