最終更新日:2025/4/21

(株)エー・アール・シー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

入社のきっかけは、面接時の雰囲気です

  • M.M
  • 2021年入社
  • 東京IT会計専門学校
  • ITビジネス学科
  • サーバエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 仕事内容サーバエンジニア

こんな仕事をしています

【サーバの設定】
物理サーバの設定や仮想サーバを作成して、思った通りの動きをするように設定を変更したり、ソフトウェアをインストールしたりします。お客様に納品するサーバは仕様書に沿って設定しますが、プロジェクトの作業内でしか使用しないサーバは自分で調べて作成しています。
【ネットワークの設定】
社内検証用のサーバ同士を繋ぐルータやスイッチの設定をします。サーバとはコマンドも全く違うため、ひとつひとつ検索しながら作成しています。
【ログ収集などの保守作業】
お客様のサーバ内のログファイルから必要な情報をまとめて、お客様に報告する資料を作成します。


一番印象に残っているエピソード

全体での新入社員研修が終わったあとの、配属されたグループ内での研修が一番印象に残っています。
基本的な用語のテストやネットワークの問題から、Linux、Windows、AWSでのサーバ構築の研修を行いました。
全体の研修では人が多かったり時間が限られていたので、それぞれ出来るところまで進める、という形だったのですが、グループ内の研修は対象者が私一人で時間にも余裕があったので、理解して想定通り動くようになるまでやり続けました。

入社当初は簡単なIT用語を知っているだけで、ネットワークの構成やサーバ構築はしたことがありませんでした。本当に何もわからず、検索して見つけた方法を試しても上手くいかない…など大変なことがたくさんあり、涙目になりながら研修を進めました。
ですが、本当にわからなければ先輩がヒントをくれましたし、業務で実際に使う知識ばかりだったので、本当に研修があって良かったと思います。


こんな会社です

良い人がたくさん居る会社です。
面接の時に圧迫感がなく、雰囲気が良いなとは思っていたのですが、入社するまでに「面接で会った人以外は怖かったらどうしよう」「お局様みたいな人が居たらどうしよう」と不安でした。
しかし、いざ入社するとそんな怖い人は見当たらず、優しく教えてくれる方ばかりでした。
業務以外でも、社内イベントやご飯に誘っていただいたり、フットサルの試合観戦にも参加させていただきました。
もちろん強要されることはなく、参加したければ、という前提で誘ってくれます。
仲の良い人や同期、同じ部署の方と一緒にではなく単身で参加した時も気さくに話しかけてくれて、疎外感が全くなく、楽しい時間を過ごすことが出来ました。


今後の目標

入社当初よりは知識や出来る事が増えたものの、まだまだ自分では判断できなかったり、状況が理解できないことが多くあります。
まずは「わからない事は聞く」を基本に、今後は経験と知識を増やして、教えてもらわずとも着いていけるようになりたいです。


学生の皆さんへ

ぜひ色々な会社を見てください。
私は学校の会社説明会で知った3社ほどしか面接を受けず、運よく相性の良い会社に入社できましたが、何か引っかかるな、と思ったら焦らず他の会社も見るべきだと思います。
就活で重視することは人それぞれだと思いますが、会社や人との相性が悪いことでのメリットはひとつもありません。むしろ良ければ良いだけ仕事も楽しくなります。
もちろん会社選びに失敗しようとなんだろうと生きていればこれからの人生どうにかなりますし、100点を求めすぎなくても良いと思います。
最後に何よりも伝えたいのは、社会人になると自由な時間が少なくなります。学生のうちにやりたいことはやっておくと良いと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エー・アール・シーの先輩情報