予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★大手ゼネコンさんの様に常に常駐管理ではなく、多様な働き方。お客様との密な連携を取り、営業に繋がる重要な役割です!工事の準備から完成までを指揮・管理する役割です。完成に向けた段取りを組み、工程表の作成、協力会社への発注、現場の安全・品質・進捗・予算の管理を担当します。現場での常駐管理ではなく、システムを用いた遠隔管理を行うなど、時代に適した働き方を推進しています。正しい仕事を効率的に行える方法を考え業務に取り組んでいます。お客さまと「何の商業空間を、どうやってつくりあげるか」を具体的に共有し、顧客の不安解消を行いつつ、ものをつくり上げるやりがいと達成感にあふれた仕事です。
★0から1を作り上げるのではなく、1既存である図面に対し関連法規に基づき、修正や提案を行い、レイアウトのみならず、施工ができる図面をつくりあげます!お客さまのニーズやビジネスモデルを的確に把握して、関連法規に照らしながら商業・オフィス空間を設計・提案します。お客さまと直にコミュニケーションを取りながら設計の意図やコンセプトを共有し、「業務効率を高めるために、このような空間レイアウトにしてはいかがですか」といった具体的な提案を積極的に行います。設計・提案力はもちろん、ヒアリング力やプレゼンテーション力が磨かれる仕事です。
★会社の窓口担当者として信頼獲得を目標に、施工経験知識を活かして案件の受注に向けて取り組んでいきます!商業・オフィス空間に関するご相談を受け、現場経験の知識を活かし、お客さまからのニーズのヒアリング、工事内容・見積りなどを担当。顧客の窓口担当者として客先企業からの信頼獲得を主に、地主さま・オーナーさまとの調整交渉などを通して希望の空間を作り上げます。明確な区切りをせず、営業から現場まで幅広く携わりながら成長をしていきます。お客さまのご依頼に応えながら、「何の商業空間を、どのような内容で進めていくか」を考えていく、納得感があり成長に繋がる仕事です。
総務・人事・経理・情報システムのいずれかの業務を担当します。他部署をサポートする縁の下の力持ち的な存在としての役割が求められます。他部署の社員や外部業者とのやり取りも多く、さまざまな人とコミュニケーションをしながら仕事を進めていく面白さがあります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
エントリーシート提出
随時
適性検査
内々定
選考は可能な限り皆様とお会いさせていただきます!適性試験はプラス要素として考えており、人物を主軸に考えています。★今回から面接のフェーズを増やし、お会いできる機会をより多くとっています!
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
文系・理系を始め、学部学科を問いません。商業施設や店舗づくりに興味のある方の募集をお待ちしております!
(2024年04月実績)
高専・ 専門・短大卒(既卒含む)
(月給)230,000円
197,100円
32,900円
大卒(既卒含む)
(月給)240,000円
205,700円
34,300円
院了(既卒含む)
(月給)250,100円
214,300円
35,800円
月給には、20時間分の固定残業代が含まれています。 ■ 高専・専門・短大卒(既卒含む) 32,900円 ■ 大卒(既卒含む) 34,300円 ■ 院卒(既卒含む) 35,800円
使用期間あり(6カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。
上記月給には、20時間分の固定残業代が含まれています。 ■ 高専・専門・短大卒(既卒含む) 32,900円 ■ 大卒(既卒含む) 34,300円 ■ 院卒(既卒含む) 35,800円固定残業時間(20時間)を超過して勤務した場合には、超過分の割増賃金が残業代として支給されます。
■新人教育・入社時を始め、フォローアップ研修を行い定着を図ります。 実務面は部署による、OJTを中心に成長を図ります。■資格支援・合格者への報奨金一時金を始め、月額手当の支給がされます。 取得に向け、幅広い支援を行っています! ★今年度は若手社員に対し、通学コースの全額負担も実施予定です!■福利厚生・社会保険完備 (健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 医療保障一時金保険にも加入しました!・借上社宅制度あり (単身赴任者対象)・育児休暇、時短制度の取得実績あり
初年度は、『4.宮城県』『13.東京都』『27.大阪府』のいずれかに配属となります。