最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • IT系

嬉しかったのはお客様から分かりやすいと褒めていただいたこと!

  • R.S
  • 2014年入社
  • 東京電機大学
  • 工学部 生物環境システム学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

大手企業のグループ内会社統合に伴うシステム移行を行っています。お客様の情報システム部としてユーザーの業務内容をヒアリングしながら、データの移行を行っています。統合に伴いシステム改修も行われるため、開発者の作成したドキュメントやプログラムの確認も行っています。また、システム移行後には新しいシステムを利用するユーザーからの問い合わせ対応を行っています。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

システム開発のプロジェクトで設計書を作成していた時に、お客様から設計書が分かりやすいと褒めていただいたことがとても嬉しく印象に残っています。その時は開発経験も浅く、業務知識もほとんどない状態でプロジェクトに参加しました。周りの人にたくさん質問や相談をして苦労して設計書を書いていたので、成果物が評価されたことが嬉しく、また周囲の人とのコミュニケーションの大切さを実感しました。


SEを目指したきっかけを教えてください。

私は大学では物質化学を学んでいたのですが、就職活動をするにあたり、大学で学んだこととは別のことを仕事にしたいと考えていました。少しでも興味を持てる様々な企業の説明会に参加していたなかで、大学一年生の時に半年だけプログラミングの授業を受けて、面白かったことを思い出し、SE募集の企業の説明会にも参加しました。文理問わず、入社してからSEの基礎知識を教えてくれるということが決め手になり、当社でSEを目指そうと思いました。


就活生へのメッセージをお願いします。

就職活動は様々な企業を訪問できる絶好の機会ですので、学校で学んだ専門知識を活かせる企業はもちろん、多種多様な企業を訪問してみると新たな発見があるのではないかと思います。同じ業種でも企業により社員に求めるものや働き方に違いがあります。そういった点からもできるだけ多くの企業を訪問してほしいと思います。SEについては、入社してからでも十分に技術を習得することは可能です。当社では入社後SEとしての基礎知識を学べる研修も行われていて、学生時代プログラミング未経験者の人も多く活躍しています。興味のある方はぜひ説明会に足を運んでいただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報