最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • IT系

キャリアアップ研修は参加する度に良い刺激をもらっています!!

  • A.H
  • 2014年入社
  • 関西大学
  • 文学部 総合人文学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

大手住宅メーカーの住宅設計支援システム保守のプロジェクトに参画しています。主にシステム改修作業をする仕事です。ユーザーからの問い合わせや要望に対して、どのような問題が発生しているのかどのような解決方法をとるのが良いのかを考えて、提案や対応を行います。プログラミング技術はもちろん住宅業界の知識も必要となるため学ぶ事が多く大変に感じる事もありますが、よりプロジェクトの戦力となれるように日々努めており、自身が出来る事が広がっていく事にやりがいを感じます。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

入社後の新人研修です。私は文系の学部出身で入社までプログラムの経験どころかPCを触る機会もほとんどありませんでした。ですので初めは不安に思っていましたが、講師である先輩社員や同期社員のサポートもあり、多くの事を学べて充実した研修でした。社会人としてのマナーからプログラミング、スピーチの練習まで未経験でも問題ないよう幅広い事柄を基礎から学ぶ機会が設けられていたので、安心して取り組む事ができました。自身が組んだプログラムが正しく動いた時はとてもうれしかったです。配属後もキャリアアップのための研修が随時行われ、参加する度に良い刺激になっていると感じます。


SEを目指したきっかけを教えてください。

初めはICT業界は全く就職活動の対象にしていませんでした。自身がやりたい事を明確に分かっていなかったため、徐々に業界を広げて調べて初めてこの業界を意識しました。就活サイトを見ながらどんな事をする業種なのだろうと少し興味を持った事がきっかけだったかと思います。自身には縁遠い業界だと思っていたので、なおさら興味が湧いて、せっかくだし1度見てみようぐらいの感覚でした。きっかけは些細なものですが、現在では日々の業務の中で達成感や成長を感じやすい仕事だと思います。


就活生へのメッセージをお願いします。

SEというと特に文系出身の方だと敷居が高い業種に思えるかもしれません。ですが現時点での知識や技術はそれほど重要ではないと思います。入社後に学び続ける姿勢は必要だとは思いますが、最初の入口はほんの少しの興味で構わないと思います。就職活動はせっかくの機会ですから、視野を広く多くの業種をみる事をおすすめします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報