予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
某証券会社の管理会計システムに係る開発・保守をチームリーダーとして担当しています。具体的に挙げると証券マン(営業職)の実績を集計・管理・評価したり、各支店、部署、社員毎の売り上げを集計するシステムの開発を担当しています。証券系とは言っても、直接取引に関わるシステムではなく、イメージはわきにくいのですが、営業員の給与を決める元になる情報等も算出しているので、エンドユーザーにとっては重要なシステムの一つとなっています。仕事の内容については、上流工程(事前計画や要件定義)から保守、運用までを行っており、特に上流工程で顧客とコミュニケーションを密にとり、時にはエンドユーザーとも直接会話をしながらシステムの仕様を確定させていく過程はとてもやりがいがあります。また、チームの内部ではリーダーという立場でもあるため、作業や品質の管理を行いつつも、メンバーと一緒に一つのプロジェクトを進める楽しみと、後輩部下を育てるといった使命感にかられながら業務をしています。
入社4年目の夏に大きな案件の当社チームリーダーを初めて任されたときが一番記憶に残っている出来事です。大きな案件といっても、当社は5人程度のチームで、現行システム機能の廃止と、その一部機能を分散化して、新規システムを構築するという案件でした。その中でも、ホストチーム、分散チームの両方の内容を把握して管理して進めていくのはとても難しかった記憶があります。最終的には別案件への異動が以前から確定していたこともあり、途中で離任することになってしまいましたが、プロジェクトとして炎上している中で引継ぎをしなければいけない状況になり、後任のメンバーには大変迷惑をかけたことを覚えています。今では、このようなことにならないように、常に内部、上司、顧客とも連携を取りながら案件を進めるように心掛けています。
体育大学出身者の就職先は、体育教師やスポーツインストラクター、公務員等になるのがセオリーだと思います。しかし私は、「これからの時代、単純に働き会社からお給料を頂いて生活していくだけでは成り立たない。金融情報に強くなりたい。」という思いから、金融や証券に興味を持って就職活動をしていました。さらに、その仕組みについてもだんだんと興味が深まっていった結果、気づいたら金融、証券系のSE職募集の会社メインで就職活動をしていました。就職活動をする中で、SEという職への知識も深まり、単にプログラムを書くのが仕事ではなく、ユーザーの要望に対して、専門的知識を理解した上でPGへ伝えることが使命であり、求められる能力として、コミュニケーション能力(傾聴、理解、伝達)がとても重要であることも、仕事へのやりがいを感じられると考え、目指した理由の一つです。
SEと聞くと、ひたすらパソコンと向き合ってプログラミングをしている人かと思われがちですが、実際に働いてみるとプログラミングだけでなく、お客様先を訪問し、直接話をする機会が多いことが分かります。その為、就職活動中の皆さんには、様々な人と会話し、コミュニケーション能力や話をまとめる能力を鍛えておくことをお勧めします。この力は社会に出てからも必要ですが、就職活動中の面接などでもきっと役に立つことと思います。就職活動では様々なことで悩み、周りの内定に焦ったりする事もあるかと思いますが、自分のやりたいこと、やってみたいことを探し、また様々なことにチャレンジし、精一杯悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。就職活動中の皆さんと当社によいご縁があることを願っています。