予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
常駐支援として証券保管振替制度に係るシステムの開発保守プロジェクトに参画しています。次期システムの開発と現在稼働しているシステムの維持保守がメインの仕事です。次期システム開発では要件定義支援、設計、製造、テスト、リリースまでの各工程を担当し、維持保守ではシステム改修やユーザのテスト支援等を担当しています。証券系システムに携わっていることからシステム開発技術はもちろんのこと証券に関する業務知識を多く学ぶことができます。また、常駐支援ということもあり、お客様やユーザと直接関わる機会が多いです。
新人研修です。入社当初はどうしても学生気分が抜けないままになっていましたが、新人研修を通して社会人の心構えや現場に配属されてからの基本的な動作を学ぶことができました。
大学では情報工学を専攻しており、講義や卒業研究を通して「ものづくり」の楽しさは体感していました。また、学生時代に学んだことが活かせる業界を希望していたのでICT業界を中心に就職活動し、縁あって当社に入社しました。配属当初は与えられた作業を言われたとおりに行ってきましたが、現在は作業の目的や背景を意識するようになりました。まだまだ学ぶことが多く大変ですが、自分自身の成長が実感できるこの業界に入って本当に良かったと思っています。
就職活動は私も苦労しました。特に自己分析、企業研究、志望動機は一番労力を使ったと思います。経験上、就職活動は使えるものを全て使った方が良いです。大学の就職課、就職掲示板、OB・OG訪問など、特にOB・OG訪問は現場の声がきける重要な情報源だといえます。また、ICT業界に関わらずどの業界でもコミュニケーション能力は重要視されます。相手との意思疎通ができなければ仕事として成り立ちませんし、面接でも自分が伝えたいことが面接官に伝わらなければ意味がありません。最後になりますが、会社に入ってからどのような仕事をするのかイメージを持って下さい。自分のイメージと入社後の仕事に大きなギャップがあれば続けることができません。会社のため、社会貢献のため働くことも大切ですが、一番大事なことは自分のために働くということです。