予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在は証券会社向けのツールのテストを実施しています。ツールの数が多く、約50本以上あるので、それぞれのツールがどんな挙動をするかを調べることが大変で、ソースを見たり、先輩社員に質問しながら、日々テストを実施しています。証券会社のシステムということで、株や金融に関する用語や知識なども勉強しつつの作業にはなりますが、学んでいくうちに興味が沸いてきて、自ら学ぶ姿勢で業務に取り組んでいます。
1年目に配属された現場で開発スキルが非常に伸びたことです。入社前は、プログラミングやITの知識はほぼない状態でしたが、新人研修を経てSEの業務やJavaの開発の仕方を学びました。その後、現場に配属になり、不安もありましたが、周りの先輩社員やOJTの先輩に支えられながら無事リリースまでたどり着くことができました。設計段階から関わっていたので、自分が作ったシステムが実際に使われるところを目の当たりにできたときは、達成感を感じました。
就職活動時は、業界は絞らずに幅広く就職活動をしていました。その中で、文系でもものづくりに携われる点や、手に職を付けれるという点からSEを目指すようになりました。また、大学時代に経済学部だったこともあり、銀行や証券などの金融に関わりながらも、ITという技術的面から支えられることに魅力を感じました。当社の説明会では、研修などが充実していて、現場にでても周りの先輩社員に質問しやすい環境があると感じ、当社に決めました。
就職活動時には、いろいろと悩むこともあると思いますが、視野が狭くなることが1番もったいないと思います。理系、文系に関わらず、多くの会社の説明会やイベントに参加することで、自分にあった会社や仕事を見つけやすいです。新卒での就職活動は、良い機会ととらえ、説明会などの参加は気軽にエントリーしていくと、満足いく就職活動になる気がします。