最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

お客様からの感謝の言葉がやりがいです

  • C.M
  • 2021年入社
  • 早稲田大学
  • 人間科学部 健康福祉科学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

証券会社のシステム開発支援プロジェクトに参画しています。主に問い合わせ対応やサンプルコードの作成など、ユーザーの開発サポートを行っています。問い合わせの内容は、プログラムのエラー原因や、開発環境の構築方法、プログラミング学習に関する質問など多岐にわたります。プログラミングにあまり馴染みのない方に対し説明するため、専門用語を用いず詳細に説明する必要があります。また、問い合わせ第一報の情報からは問題の箇所が特定できず、複数回やりとりが必要になる場合が多く日々対応の難しさを感じています。一方で解決した際は感謝のお言葉をいただくこともあり、その時は大きな達成感を感じます。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

エラーに関する問い合わせ対応を行った際、自分が調べた情報がエラー解消に繋がったことです。それまでは上司の方にサポートしていただきながら、エラー原因を調査することが多かったのですが、その時は自力で調査を行いました。原因調査中は解決方法にたどり着くことができるか、また自分がたどり着いた方法でお客様のエラーが本当に解消するか不安でしたが、無事エラーを解消することができたとのご連絡をいただいた際は、ほっと安心しました。


SEを目指したきっかけを教えてください。

もともと物作りが好きで何かを作る仕事がしたいと思い、SEを目指しました。また、多方面のスキルを習得できる仕事がしたいと思ったのも志望動機の1つです。実際プログラミングスキルだけでなく、コミュニケーションスキルや文書作成スキル等、幅広いスキルを日々の業務から学ぶことができています。色んな業界を視野に入れて就職活動を進めましたが、総合的な力を高めることができるこの仕事を選んで良かったと思っています。


就活生へのメッセージをお願いします。

SEは未経験者には難しいというイメージを抱いてました。しかし、入社後の新人研修や先輩社員からのサポートがあるので、未経験が理由で諦める必要は無いと思います。最初は不明点が多く大変なこともありますが、その分新しいことができるようになった時の喜びは大きいです。就職活動については、自分が仕事を選択する上で優先したい事項をリスト化してみるなどして、仕事探しの基準を明確化することが重要かと思います。皆さんが納得のいく形で就職活動を終えられるよう応援しております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報